【永い後日談のネクロニカ】一からはじめるキャラシ作成 ドールの作り方

永い後日談のネクロニカ
スポンサーリンク

おはこんにちばんは。悶絶屍少女専属ネクロマンサーの平方野雪と申します。

この記事はTRPG「永い後日談のネクロニカ」のキャラクターシート、
プレイヤーキャラクターである、「ドール」の作り方を解説する記事となります。

ネクロニカって何?という方はこちらをご一読下さい。

【TRPG紹介】永い後日談のネクロニカってどんなルール?システムレビュー
結論から言うとネクロニカは、終末戦争の結果人類が死滅した世界で 目覚めてしまったアンデッド少女となり、人の心を保ち続けるホラーバトルTRPGです。 ・判定は10面ダイスで行い、3つのパートに分かれるシーン制 ・アンデッドの体に少女の心という、他じゃ類を見ないPC ・少女同士で合法的にイチャイチャできる、未練システム ・まるでロボットアクションのような、パーツ=体力のバトル

この記事では、ルルブP49から記述されている方法でドールを作成します。
記事とルルブを読みながら作成すれば、一からキャラシを作れます。

キャラクターシートとは、プレイヤーが操作するキャラクターのデータを記入、
そしてゲーム中に管理するシートになります。
略して「キャラシ」とも呼ばれます。

キャラシはルールブック巻末のP202か、本カバーの裏側、
あるいは公式サイトにPDFファイルがありますので、
それらと、ルールブックを手元にご用意しながらお読み下さいね。

公式サイトのリンクはこちら↓

『永い後日談のネクロニカ』プレイングシートPDFダウンロ-ド(公式リンク)

人形設計図(B5)

人形設計図(B4)

キャラシートこと「人形設計図」は準備できましたか?
それでは、あなただけのドールを作っていきましょう。

 

スポンサーリンク

1.記憶のカケラ(P50、61)

フレーバーです。

ドールが初期で覚えてる過去の記憶です。100種類の中から2つ選びます。
1d100を2回行い、
(ネクロニカ的に言うなら10面ダイスを2回振り、片方を10の位、1の位として判定)

記憶のカケラを2つ決め、記入してください。

記憶のカケラ表はP61にあります。
なお、ダイスの結果が気に入らない、あるいはすでに決まっているのならば
任意で選んでも構いません。

 

記憶のカケラの効果

記憶のカケラの数だけ、各パートで狂気点を減少させることができます。
記憶のカケラの内容は、関係ありません。
例えば、初期ドールの2個ならば、
アドベンチャーパート、バトルパート、エンドパートで
それぞれ最大2点ずつ、対話判定などで減少させる事ができます。

記憶のカケラは、セッション中にNCが与えてくる事があります。
ドールは、最大6個まで記憶のカケラを所持できます。

NCによっては、記憶のカケラを7個以上与えてくることがありますが、
その場合の狂気点減少上限は、6点までとなっています。

 

2.暗示(P50、194)

フレーバーです。

ドールが生前、どんな日々を送っていたかを表す指針です。
10種類の中から、1つを選びます。
1d10を振り決定するか、任意で選んでも構いません。
ルルブの巻末P194にも、同じ暗示表があります。

 

・暗示表(P50、194)

あくまでも簡易でまとめたものなので、
暗示の正しいフレーバーは、ルールブックをご確認ください。

01 破局  最悪の出来事
02 絶望  今より酷い日々
03 陥穽  理不尽な運命
04 人形  利用された人生
05 罪人  逃れられぬカルマ
06 喪失  大切なものを失った
07 渇望  何かを求めていた
08 反転  今とまるで別人
09 希望  世界の望み
10 幸福  幸せな日々

 

暗示の補足

ドールがどんな記憶のカケラを思い出すかの指針となります。
あくまでも希望なので、必ずしもそうなるとは限りません。
全てはNCに委ねられます。もし暗示通りのカケラにならなかったとしても
NCも大変なので「解釈違いだ!」って怒らないでね

 

3.ポジション(P51、66~71)

戦闘能力です。後の「スキル」に影響します。

自身のドールが、他のプレイヤーのドール達と行動する上で、
精神的にどんな立ち位置かを、6つのポジションから1つを選び記入します。

ポジションは、他のドールとできるだけ被らない事が望ましく
かつ、戦闘力に大きく関わる部分でもないので
他のプレイヤーと相談しながら、あるいはセッション当日に決めるといいでしょう。

 

・「アリス」

永遠の少女「アリス」(P66)

【永い後日談のネクロニカ】アリス 独断と偏見のスキルレビュー
この記事はTRPG「永い後日談のネクロニカ」のプレイヤーキャラクター、 ドールの精神的立ち位置を表す6つのポジションの内の1つ、 アリスのスキルについて、平方NCの独断と偏見でレビューする記事です。 アリスは普通の女の子ポジション。対話判定関連のスキルが多い。 戦闘力には直結はしないが、ドールたちを蝕む狂気を打ち払う術に長けている。 か弱い少女の精神が、姉妹を救う鍵となるだろう。

 

・「ホリック」

エゴを抑えぬ戦闘狂「ホリック」(P67)

【永い後日談のネクロニカ】ホリック 独断と偏見のスキルレビュー
この記事はTRPG「永い後日談のネクロニカ」のプレイヤーキャラクター、 ドールの精神的立ち位置を表す6つのポジションの内の1つ、 ホリックのスキルについて、平方NCの独断と偏見でレビューする記事です。 ホリックは戦闘狂ポジション。狂気点を戦闘力に変えるスキルが多い。 全てがバトルに関するスキルで、欲しいものは全て求め手に入れるべく戦うバトル少女。 荒れ狂うことが、真の絶望と狂気から身を守る盾となるだろう。

 

・「オートマトン」

心を殺し耐える人形「オートマトン」(P68)

【永い後日談のネクロニカ】オートマトン 独断と偏見のスキルレビュー
この記事はTRPG「永い後日談のネクロニカ」のプレイヤーキャラクター、 ドールの精神的立ち位置を表す6つのポジションの内の1つ、 オートマトンのスキルについて、平方NCの独断と偏見でレビューする記事です。 オートマトンは戦闘人形ポジション。心を殺し人形であるよう努めるスキルが多い。 精神への負担が大きい戦闘や、狂気判定に自我を捨てて対抗しようとする。 己を捨てることで、より多くのものを守るために。

 

・「ジャンク」

諦めることで守る強者「ジャンク」(P69)

【永い後日談のネクロニカ】ジャンク 独断と偏見のスキルレビュー
この記事はTRPG「永い後日談のネクロニカ」のプレイヤーキャラクター、 ドールの精神的立ち位置を表す6つのポジションの内の1つ、 ジャンクのスキルについて、平方NCの独断と偏見でレビューする記事です。 ジャンクは世界に諦めてしまったポジション。局地や窮地で効果がある底力スキルが多い。 多くが戦闘に関するスキルで、まだ諦めきっていないという強い意思を見せる。 他の姉妹より一歩先を行く精神が、姉妹を諦めさせない道標となるだろう。

 

・「コート」

冷静な参謀役「コート」(P70)

【永い後日談のネクロニカ】コート 独断と偏見のスキルレビュー
この記事はTRPG「永い後日談のネクロニカ」のプレイヤーキャラクター、 ドールの精神的立ち位置を表す6つのポジションの内の1つ、 コートのスキルについて、平方NCの独断と偏見でレビューする記事です。 コートは頭脳派ポジション。冷静で的確な判断が出来るスキルが多い。 暴力だけが力ではない、知恵と知識で姉妹を支援する術に長けている。 感情に振り回されず、正しい判断を下すために己を律するのだ。

 

・「ソロリティ」

姉妹のまとめ役「ソロリティ」(P71)

【永い後日談のネクロニカ】ソロリティ 独断と偏見のスキルレビュー
この記事はTRPG「永い後日談のネクロニカ」のプレイヤーキャラクター、 ドールの精神的立ち位置を表す6つのポジションの内の1つ、 ソロリティのスキルについて、平方NCの独断と偏見でレビューする記事です。 ソロリティは姉妹のまとめ役ポジション。姉妹に関するスキルが多い。 探索、戦闘と幅広く網羅しており、背負うものにふさわしい力を発揮する。 責任は自身をも強くし、姉妹をより一層守る力にもなるだろう。

 

ポジションの効果

ポジションスキルを習得します。
スキルの効果については、ルールブックや各レビュー記事を参照してください。

 

4.クラス(P52、72~77、歪P36)

戦闘能力です。後の「スキル」「強化値」「強化パーツ」に大きく影響します。

世界の驚異へ対抗するために施された悪趣味な強化を、クラスといいます。
強化傾向は、サプリで追加された分も含めると7種類存在し、
メインクラスと、サブクラスをそれぞれ1つずつ選び記入します。

メインとサブ両方を同じクラスにしても、別々にしても構いませんし、
クラスの傾向が、他のドール達と被ってしまっても構いません。
ただし、メインとサブを別々のクラスにした場合、
必ずどちらがメインで、サブなのかを決定してください。
後の「スキル」の取得数に影響します。

 

・「ステーシー」

不死の献身「ステーシー」(P72) 「武装1 + 変異1」

【永い後日談のネクロニカ】ステーシー 独断と偏見のスキルレビュー
この記事はTRPG「永い後日談のネクロニカ」のプレイヤーキャラクター、 ドールの戦闘スタイルを表す7つの内の1つクラス、 ステーシーのスキルについて、平方NCの独断と偏見でレビューする記事です。 ステーシーは前衛+盾。ダメージコントロールに優れており、タフで安定性のあるクラス。 ドール構築に迷ったらステーシーでもいい位、標準的かつ万能なスキル構成。 強化値も武装1と変異1という、バランスのよい組み合わせであり 相性の悪いクラスが特にない。

 

・「タナトス」

白兵の戦神「タナトス」(P73) 「武装1 + 改造1」

【永い後日談のネクロニカ】タナトス 独断と偏見のスキルレビュー
この記事はTRPG「永い後日談のネクロニカ」のプレイヤーキャラクター、 ドールの戦闘スタイルを表す7つの内の1つクラス、 タナトスのスキルについて、平方NCの独断と偏見でレビューする記事です。 タナトスは近接アタッカークラス。白兵攻撃で活躍したかったらコレ。 人気クラス……と見せかけて、一部を除きクセの強いスキルが多く、 さらに強化値がややネック。武装2だったらどれほど… とはいえ、だからこそタナトス一択にならないのかもしれない

 

・「ゴシック」

死の捕食者「ゴシック」(P74) 「変異1 + 改造1」

【永い後日談のネクロニカ】ゴシック 独断と偏見のスキルレビュー
この記事はTRPG「永い後日談のネクロニカ」のプレイヤーキャラクター、 ドールの戦闘スタイルを表す7つの内の1つクラス、 ゴシックのスキルについて、平方NCの独断と偏見でレビューする記事です。 ゴシックは前衛トリッキークラス。死者の天敵、屍肉食らいの捕食者になれる。 基本的に前衛かつ、使いこなすと強力なスキルが揃っている。 強化値もサポート寄りの変異と改造であり、力押しとはまた違う戦い方が可能。 しかし癖があるので、他クラスとの組み合わせる場合テクニカルな対応が求められる。

 

・「レクイエム」

鎮魂の射手「レクイエム」(P75) 「武装2」

【永い後日談のネクロニカ】レクイエム 独断と偏見のスキルレビュー
この記事はTRPG「永い後日談のネクロニカ」のプレイヤーキャラクター、 ドールの戦闘スタイルを表す7つの内の1つクラス、 レクイエムのスキルについて、平方NCの独断と偏見でレビューする記事です。 レクイエムは、ガンナークラス。ほぼ全てが射撃攻撃に関するスキルなので、 遠距離攻撃をメインに活躍したいなら、ほぼ必須。 しかし、武装2という優秀な強化値目当てで選ぶと途端に選択肢が狭まる。 良くも悪くも射撃特化なクラスだ。

 

・「バロック」

異形の怪物「バロック」(P76) 「変異2」

【永い後日談のネクロニカ】バロック 独断と偏見のスキルレビュー
この記事はTRPG「永い後日談のネクロニカ」のプレイヤーキャラクター、 ドールの戦闘スタイルを表す7つの内の1つクラス、 バロックのスキルについて、平方NCの独断と偏見でレビューする記事です。 バロックはクリーチャー前衛クラス。怪物へ変異してしまった少女が出来る。 スキルの内容と強化値が一致しており、尚且つどのスキルも強力。 強いて言えば自己強化スキルしかないが、姉妹への補助は変異パーツで可能。 故にこれと言った弱点が見当たらない、優秀なクラス。

 

・「ロマネスク」

機械の舞姫「ロマネスク」(P77) 「改造2」

【永い後日談のネクロニカ】ロマネスク 独断と偏見のスキルレビュー
この記事はTRPG「永い後日談のネクロニカ」のプレイヤーキャラクター、 ドールの戦闘スタイルを表す7つの内の1つクラス、 ロマネスクのスキルについて、平方NCの独断と偏見でレビューする記事です。 ロマネスクはサポートクラス。味方の補助から場の操作までと、実に多彩でトリッキー。 スキル内容が補助寄りで幅広い為、どんな役割もこなせる。 強化値の改造2が、さらに万能であり選択肢の多さに悩むかも知れない。 サブクラスとしても実に優秀なクラスだ。

 

・歪「サイケデリック」

狂気の超能力「サイケデリック」(歪曲の舞踏 追加クラス P36) 「改造1」

【永い後日談のネクロニカ】サイケデリック 独断と偏見のスキルレビュー
この記事はTRPG「永い後日談のネクロニカ」のプレイヤーキャラクター、 ドールの戦闘スタイルを表すドールの戦闘スタイルを表す7つの内の1つのサプリ追加クラス、 サイケデリックのスキルについて、平方NCの独断と偏見でレビューする記事です。 サイケデリックはESPクラス。非常に特殊なクラスであり、他と比べるとかなり扱いにくい。 スキル内容もクセだらけで、他のクラスとの協調性がほぼない。 さらに強化値がたった1で、耐久力も少なめと実に上級者向け。

 

クラスの効果

クラススキルを習得し、強化値を決定するので
ドールの戦闘能力の、ほぼ全てに影響します。
スキルやパーツの効果については、
ルールブックや、各レビュー記事を参照してください。

 

5.スキル(P52)

戦闘能力です。ドールたちが使用できる能力になります。

それぞれ規定の数のスキルを選び、記入してください。
同じスキルは、1つ以上習得できません。

なお、メインとサブを同じクラスにした場合のみ、
クラスの「特化スキル」が、習得可能になります。
必ずしも、特化スキルを選ぶ必要はありませんが、
かといって、自動的に習得されるわけでもありません。

・ ポジションから1つ
・メインクラスから2つ
・ サブクラスから1つ

それぞれスキルを選んで習得する。

< スキル 例 >
ポジション 「アリス」   ……アリスのポジションスキルを1つ
メインクラス「ステーシー」 ……ステーシーのクラススキルを2つ
サブクラス 「タナトス」  ……タナトスの クラススキルを1つ

ドールのスキル
「癒し」……アリスのポジションスキル
「平気」……ステーシーのクラススキル
「庇う」……ステーシーのクラススキル
「死神」……タナトス のクラススキル

 

スキルの効果

ドールの能力に大きく影響します。
スキルの効果については、ルールブックや各レビュー記事を参照してください。
(P66~71、72~77、歪曲の舞踏 P36)

 

6.強化値(P52)

戦闘能力です。後の「強化パーツ」に影響します。

ネクロニカに登場する、ドール含めたアンデッドは全てパーツで構成されており、
強化値は、ドールがどの種類の強化を施されているかという指数になります。

武装、変異、改造の3種類が存在し、どれだけそのジャンルの強化パーツを
装備できるかを表しています。

ドールに選んだメインと、サブクラスの強化値を合計したあと、
更に、任意の強化ジャンルに+1して書き加えてください。

基本ルールブックのクラスは、全て合計2の強化値をもつため
メイン 2
サブ + 2
任意 + 1

初期ドールの強化値は、基本的に合計5になる。

< 強化値 例1 >
メインクラス「ステーシー」 ……武装1変異1
サブクラス 「タナトス」  ……武装1改造1

ドールの強化値
「武装」……3(組み合わせでは2だが、任意の+1ポイントを振った場合)
「変異」……1
「改造」……1

強化値 合計5

※しかし、サプリ追加クラスの「サイケデリック」は、強化値が「改造1」のみ
 なのでドールのクラスにサイケデリックを選ぶほど、合計の強化値は減る。

< 強化値 例2 >
メインクラス「サイケデリック」 ……改造1
サブクラス 「ロマネスク」   ……改造2

ドールの強化値
「武装」……0
「変異」……0
「改造」……4(組み合わせでは3だが、任意の+1ポイントを振った場合)

強化値 合計4

 

強化値の効果

強化パーツに大きく影響します。
基本的には、レベルが高ければ高いほど強力なパーツであり、
3レベルが最高品質の強化パーツになるので、
「武装1、変異1、改造1」とバラけさせるよりも
「武装3、変異0、改造0」といった風に、「3」に近づけるのが基本オススメです。

 

7.強化パーツ(P54、83~91)

戦闘能力です。ドールのあらゆる能力に大きく影響します。

ドールは素体となる「基本パーツ」とは別に、
強化値の値の分だけ、それぞれの強化パーツを得ます。

強化パーツは武装、変異、改造のそれぞれ3レベルまで存在し、
それぞれ強化値に応じた強化パーツを取得できます。

パーツの取得数は下記の表、
もしくは、ルールブックP54を参照してください。

 

・「武装」

武器と使用技術「武装」

【永い後日談のネクロニカ】武装パーツ 独断と偏見のパーツレビュー
この記事はTRPG「永い後日談のネクロニカ」のプレイヤーキャラクター、 ドールを強化するパーツの、3つの系統の内の1つ、 武装パーツについて、平方NCの独断と偏見でレビューする記事です。 武装パーツは身に付けた武器・兵器とその使用技術を会得する強化パーツ。 全強化パーツ中最も優れた火力を発揮する。攻撃面に置いては、変異や改造を寄せ付けない。 アタッカーであれば、その火力のお世話になるだろう。 一部サポート系のパーツもあるが、支援や妨害は一切存在しないので、 命中力は他で補う必要がある。

 

・「変異」

特殊な生体器官「変異」

【永い後日談のネクロニカ】変異パーツ 独断と偏見のパーツレビュー
この記事はTRPG「永い後日談のネクロニカ」のプレイヤーキャラクター、 ドールを強化するパーツの、3つの系統の内の1つ、 変異パーツについて、平方NCの独断と偏見でレビューする記事です。 変異パーツは特殊な生体器官を得て、人間の姿を外れる強化パーツ。 生物として究極的とも言える能力を発揮する。様々な能力があるが、 特に行動値、妨害手段に長けている。 攻撃パーツもあるが、その全ては肉弾。武装パーツに威力や射程こそ劣るものの、 妨害に長け、独自の性能をもつパーツも一部存在する。

 

・「改造」

機械化された体「改造」

【永い後日談のネクロニカ】改造パーツ 独断と偏見のパーツレビュー
この記事はTRPG「永い後日談のネクロニカ」のプレイヤーキャラクター、 ドールを強化するパーツの、3つの系統の内の1つ、 改造パーツについて、平方NCの独断と偏見でレビューする記事です。 改造パーツは肉体を機械化し、金属や強化プラスチックの器官を持つ強化パーツ。 アンデッドの身体と融和し、多様な強化を施す。 設定的には、アンデッドと同じ原理で稼働する為実質無限エネルギー 武装と変異を足したようなパーツ構成であり、肉弾や白兵、射撃まで取り揃えている。 とはいえメインは支援系パーツであり、攻撃以外にもやれることが多い。

 

強化パーツの効果

戦闘能力に大いに影響します。
パーツが多ければ、実質それだけHPが増えるという副次効果もあります。
強化パーツの効果については、ルールブックや各レビュー記事を参照してください。

 

・強化パーツ取得表(P54)

強化値 1レベル 2レベル 3レベル
強化値1 1つ
強化値2 1つ 1つ
強化値3 1つ 1つ 1つ
強化値4 2つ 1つ 1つ
強化値5 2つ 2つ 1つ
強化値6 2つ 2つ 2つ
強化値7 3つ 2つ 2つ
強化値8 3つ 3つ 2つ
強化値9 3つ 3つ 3つ

 

強化パーツのルール箇条書き(難しいので飛ばしてOK)
< 強化パーツ 例 >
ドールの強化値
「武装」……3
「変異」……1
「改造」……1

武装
1レベル「カンフー(頭)」
2レベル「発勁(頭)」
3レベル「空飛ぶギロチン(腕)」

変異
1レベル「しっぽ(脚)」

改造
1レベル「リミッター(任意)」

強化パーツ取り付け
……「カンフー」「発勁」「リミッター」
……「空飛ぶギロチン」
……強化パーツなし
……「しっぽ」

「強化値ルール」

・強化値1なら1レベルを1つ装備できる。
・強化値3なら1レベルを1つ、2レベルを1つ、3レベルを1つ装備できる。
・強化値4なら1レベルを2つ、2レベルを1つ、3レベルを1つ装備できる。
・強化値7なら1レベルを3つ、2レベルを2つ、3レベルを2つ装備できる。
・強化値は3以降ループし、4からはまた1レベルのパーツ装備数が増える。

「装着ルール」

・同名の強化パーツは、重複して装着することはできない。
・取り付け部位が指定されている強化パーツは、指定された部位に装備する。
・装備箇所が「任意」の強化パーツは、好きな部位に装備できる。
「代替パーツルール」

・3、2レベルの強化パーツを装備せず、下位のパーツを装備することが可能。
・2レベルでは、1レベルか、2レベル
・3レベルでは、1レベルか、2レベルか、3レベルか選べる

・上記の全ては、あくまでも同一強化ジャンルでの話であり、
 3レベル武装パーツの代わりに、2レベル改造パーツなど、
 強化ジャンルを跨いだパーツ取得はできない。

「初期強化値」

・サイケデリックを選ばない限り、
 基本的に、初期ドールは強化値の合計は「5」になるはずなので、
 強化パーツ数も合計「5個」になる。

・ただしサイケデリックをクラスに選んだ場合、
 メインかサブ、どちらかに選んだら 強化値の合計は「4」
 メインとサブ、両方に特化したら  強化値の合計は「3」
 となり、初期パーツ数も変わる。

「パーツ数を増やすスキル」

・スキルによって、強化パーツ数が増えることもある。
 下記のスキルは、強化値に縛られずパーツ数を増やすスキルである。
 バロック の 「歪極」
 ロマネスクの 「時計仕掛け」 
 

8.たからもの(P56、194)

フレーバーです。ドールの少女らしさをアピールできるポイントです。

ドールの心の拠り所であり、弱点でもあるパーツ「たからもの」を設定します。
1D10か、任意で形状と、装備箇所を選び記入してください。

なお、「たからもの」はどの形状を選んでも能力は全て同じです。
「たからもの」は、基本パーツでも強化パーツでもありません。

「たからもの」はエラッタによる修正があり、
エラッタ後の記述はこちら↓

エラッタ Ver.1.6.1(最新)

「たからもの。バトルパート終了時、任意の未練1つを選んで狂気点を1点減らす。
 このパーツは損傷時に所持パーツから取り除く。」

上記の意味がわからなかったら、ルールブックの記載のまま記入して、
卓のNCに確認してください。

 

・たからもの表(P56、194)

あくまでも簡易でまとめたものなので、
たからもののフレーバーは、ルールブックをご確認ください。

01 写真
02
03 小さなアンデッド
04 壊れた部品
05 手鏡
06 人形
07 ぬいぐるみ
08 アクセサリー
09 バスケット
10 かわいい衣装

 

「たからもの」の効果

バトルパート終了時に、無事な「たからもの」の数だけ
好きな未練の狂気点を減らせます。(たからもの以外の未練もOK)

ただし、「たからもの」にダメージを受けた場合、即座に「たからもの」は消失し、
未練「たからものへの依存」に1点の狂気点を受けます。
詳しくはルールブックP101参照。

 

9.最大行動値(P57、102~103)

戦闘能力です。ドールの「スキル」や「強化パーツ」によって変動します。

どれだけ早く、かつ多く行動できるかの数値です。
ドールの基本行動値は6ですが、基本パーツの
「のうみそ」「めだま」によって「合計+3」されているので、
初期ドールの最大行動値は、「9」となります。

更に、強化パーツによって最大行動値が追加されている場合は、
それらの数値も足した数値を記入してください。

例えば1レベル武装の「カンフー」を装備している場合は「+1」
なので最大行動値は「10」となります。

< 最大行動値 例 >
ドールの基本行動値   ……「6」
基本パーツ「のうみそ」 ……「2」
基本パーツ「めだま」  ……「1」
強化パーツ「カンフー」 ……「1」
強化パーツ「しっぽ」  ……「1」
強化パーツ「リミッター」……「0(発動時2)」

6 + 2 + 1 + 1 + 1 + 0 = 11
最大行動値 「11」(リミッター発動時は「13」)

 

最大行動値の補足

バトルパートでの行動順と行動数に影響します。
もしドールの最大行動値が「14」で、他に誰も「14」以上がいなかった場合
「14」のドールから行動します。
そして、「14」分のコスト行動ができるということになります。
詳細はP102からの「戦闘」を参照してください。

簡単に言うと、高ければ高いほど有利になります。

 

10.初期配置(P57)

戦闘能力です。任意に決定できます。

ネクロニカの戦闘エリアは5つに分かれていて、ドールは次の3つに配置できます。
画像が横向きなので、首を折ってご閲覧ください。
 
「奈落」……最奥部
「地獄」……1つ奥
・「煉獄」……中央

・「花園」……1つ手前
・「楽園」……最後尾

攻撃のレンジが0だと、同エリアの相手しか攻撃できません。
0~1であれば隣接エリア、
つまり「花園」から「煉獄」か「楽園」に攻撃できます。
どのエリアか迷ったら、敵とカチ合う「煉獄」配置でOKです。

ちなみに、セッション開始前であれば初期配置を変更できます。
変更する場合、NCに確認をとりましょう。

 

初期配置の補足

どの配置が有利とかは、自分も含めた姉妹の構成や戦闘状況によるので
基本的にありませんが、移動コストが重いゲームなので
前衛である「煉獄」配置がベターとなります。

射撃攻撃などの、攻撃のレンジが長ければ遠くの敵を攻撃出来るので、
「花園」や「楽園」配置でもよさそうですが、
敵も奥のエリアである「地獄」や「奈落」にいる場合もありますし、
それに敵が後衛まで突撃してきた場合、姉妹の手助けが望めない可能性もあります。

よって、大体の場合は「煉獄」付近がベターです。

 

11.名前と享年(P58)

フレーバーです。ですがTRPGにおいては割と重要なフレーバーです。

ドールの名称を、「自由」に記入してください。
国内外問わない名前でも、愛称でも、型番でも自由です。

ドールの性別は少女なので、性別の記入の必要はありません。
精神面の性別は自由です。これも記入の必要はありません。

享年は、ドールの「外見年齢」を記入してください。
公式では「8~17歳」が基準であると言われています。
あくまでも外見の年齢なので、精神年齢は別にしてもOKです。
見た目は大人、頭脳は子供にしてもいいよ!

プレイヤー名は、ドールではなく「あなた自身の」名前を記入します。
本名でもいいですが、ネット上のハンドルネームや
ニックネームの方が、ネットリテラシー的に好ましいでしょう。

 

名前と享年の補足

ネクロニカにおいて、覚えてる記憶が自分のものであるとは限りません。
よって名前も、生前の自分の名前であるとは限りません。
自由です。
しかし自由とはいえ、特定の何かを罵倒、中傷するような名前はやめましょう。

また、年齢は仮に外見年齢を8歳としても、高齢者のような喋り方、
通称「ロリババア」ドールにしてもOKです。最高ですよね

 

12.未練(P58、98~99、195)

戦闘能力です。ですがフレーバーとしても大きく関わってきます。

ドールが「人」で在り続ける為に必要な、心の繋がりです。

自分以外の姉妹ドールにそれぞれ
「自身がどう思っているか」を10種類の中から設定します。
他PLのドールの名前を記入し、それぞれ1D10か、任意で未練を選び記入してください。

他PLのドールの名称がまだ決まっていない場合は、
セッション当日に記入しましょう。

他PLドールへの未練を記入後、
「たからもの」を含む全ての未練へ狂気点を3点分塗りつぶして、設定完了です。

なお、「たからもの」は全てのドールが必ず所持している未練であり、
かつ未練内容は「依存」固定となります。

 

・未練表(P59、195)

あくまでも簡易でまとめたものなので、
未練の発狂効果の正しい効果は、ルールブックをご確認ください。

01 嫌悪 敵対認識 戦闘中、外れた攻撃全てが嫌悪の対象に命中
02 独占 独占衝動 戦闘開始、後に対象のパーツを1つ損傷
03 依存 幼児退行 自身の最大行動値-2
04 執着 追尾監視 戦闘開始、後に対象が自身への未練に狂気点1
05 恋心 自称行動 戦闘開始、後に自身のパーツを1つ損傷
06 対抗 過剰競争 戦闘開始、後に自身の任意の未練に狂気点1
07 友情 共鳴依存 セッション終了時に対象が損傷してるパーツと同じだけ損傷
08 保護 常時密着 戦闘中、対象のエリアへの移動を最優先で行う
09 憧憬 贋作妄想 戦闘中、対象と同じエリアにいられない。移動を最優先
10 信頼 疑心暗鬼 自身以外の姉妹の最大行動値を-1

 

未練の効果

任意の未練に狂気点を1点追加することで、あらゆる判定を振り直す事ができます。
詳細はP99「狂気点による振りなおし」を参照。

未練は、通常時ではフレーバー以外の効果を持ちませんが
それぞれ「狂気点」というカウントが設定されており、
狂気点が4点溜まると「発狂」し
未練内容に合わせたデメリット、「発狂効果」が発生します。

全ての未練が「発狂」してしまうと、そのドールは「精神崩壊」となり
「精神崩壊」したドールに対し、他の姉妹は対話判定ができなくなります。

「精神崩壊」したドール自身は、他の「精神崩壊」してないドールと対話し
 対話判定に成功することで、狂気から立ち直る事はできます。
詳細はP98や、P99下部「狂気に立ち向かう」を参照。

 

13.ドール完成 チェックリスト

以上でドール完成となります。

「寵愛点」は、NCから特別な指示がない限り「0」です。無記入でOKです。
「カルマ」は、セッション中に決まるので、これも無記入でOKです。

NCにキャラシートを提出する前に抜けがないか、チェックしましょう。
抜けがなければ、キャラシート完成です。お疲れさまでした。

1.記憶のカケラ
2.暗示
3.ポジション
4.クラス
5.スキル
6.強化値
7.強化パーツ
8.たからもの
9.最大行動値
10.初期配置
11.名前と享年
12.未練

< ドール作成 例 >

1.記憶のカケラ
「12」父の腕
「41」神様
2.暗示
「04」人形
3.ポジション
「アリス」
4.クラス
メイン「ステーシー」
サブ 「タナトス」
5.スキル
「癒し」
「平気」
「庇う」
「死神」
6.強化値
「武装」……3
「変異」……1
「改造」……1
7.強化パーツ
……「カンフー」「発勁」「リミッター」
……「空飛ぶギロチン」
……強化パーツなし
……「しっぽ」
8.たからもの
「08」アクセサリー(胴に装備)
9.最大行動値
最大行動値 「11」
10.初期配置
「煉獄」
11.名前と享年
ドール名「レイ・シーブック(見本例)」
享年「11歳」
プレイヤー名「平方野雪」
12.未練
たからもの「依存」(固定)
PCドールA「友情」
PCドールB「嫌悪」

 

14.最後に

ドール作成お疲れさまでした。思った通りにドールは作れましたか?

もし、セッションで思ったように動かなくても、動かせなくても大丈夫。
はじめから上手く出来るプレイヤーはいません。
何度も繰り返して、試行錯誤して、あなただけのTRPGを見つけていきましょう。

ネクロニカではドール、PCの設定は
後から「記憶のカケラ」という形で、勝手に生えてくるので
最初に凝った設定を考えなくても良いという特徴があります。

ですが、だからといって適当に作る必要はありません。
試行錯誤して、あなただけのドールを作ってくださいね。

おまけとして、おすすめのドール構築例をご紹介します。
必ずしも、強力なドールがあなたのセッションでの「正解」とは限りませんが、
知識として頭の片隅に、そして
あなたのドール作成の参考にしていただけると、幸いです。

【永い後日談のネクロニカ】おすすめのドール構成 独断と偏見の攻撃型
この記事はTRPG「永い後日談のネクロニカ」のおすすめの攻撃型ドール構成を、平方NCの独断と偏見で紹介する記事です。 攻撃は戦闘というシステム上で、最も基本かつ重要な行動。 やる事が「敵を攻撃する」事なので、処理も役割もわかり易く、 攻撃型は初心者に特におすすめの構成。
さぁ、創りあげようではないか。悪趣味な舞台で輝き、踊る主役を

コメント

  1. より:

    わかりやすかったです〜!
    ちょっとキャラを作るの大変そうだったので…こういう説明してくれるのは大変嬉しいです!

    • 平方野雪 平方野雪 より:

      お褒めいただきありがとうございます。平方野雪です。
      この記事が☆さんのドール作成のお役に立てたなら幸いです。

      なにかわからない事などがありましたら
      気軽にコメントください!よいセッションを。

タイトルとURLをコピーしました