PR

ルキアリやスペアリで勝ちたい!と思ってるあなたに朗報です【勝利の女神:NIKKE】

NIKKE
スポンサーリンク

結論から言うと、NIKKEのアリーナは やらないほうがいいです。
課金してレベル差をつければ絶対に勝てるシステムです。
逆説的に言うと、そういったバランス調整が施されている集金装置です。
P2Wです。マジになる必要はありません。

どうも、無課金の星 平方野雪ちしかんです。

突然ですが、皆さんは「背中で魅せるガンガールRPG」という謳い文句のソシャゲ
勝利の女神:NIKKE(以下NIKKE)をご存知でしょうか?

以下の記事の前半で簡単に紹介しています

二周年クソデカミニゲーム「IN THE MIRROR」で50000コイン稼ぐ方法【勝利の女神:NIKKE】
NIKKE二周年オメデトウ! 平方野雪ちしかんです。とりあえずとっとと「ミニゲームで50000コイン稼ぐ方法だけ知りたい!」って人のために私のイケボ解説動画貼っておきますね(後でも貼ってあるし、簡易的に文字でも解説してます)さて、皆さんは「...

現状、良質なストーリーと難易度が高めのシューティングがメインながらも
様々なコンテンツが展開されているゲームですが
その中でも、異端でオワコン扱いのPvP要素が「アリーナ」です。

僕はそんなアリーナを無課金で、ルキアリとスペアリ2つの部門1位を維持している
いわゆるアリーナ勢です。

 

エアプじゃない証拠画像(2025/7/8)

一応、現状のストーリーハードもクリアしてます。

 

アリーナの証拠です

 

だからこそ言うんです、アリーナはクソだと。

これが負けててクソと言うならまだしも、勝っててクソだと言うのは相当です。
やらないほうがいい、というにはそれなりの理由があります。
精神的苦痛すぎるからです。

この記事では、まずそもそもアリーナとはどのようなものなのか
そしてなぜクソだと言うに至ったかをアリーナ勢の視点でお伝えします。

 

スポンサーリンク

1.NIKKEのアリーナ概要

不健全な対人コンテンツ

はい。いきなりですが残念なお知らせです。
NIKKEのアリーナは非常に不健全なコンテンツで、人によってはかなり
不愉快になるシステムとなっております。集金装置です。

以下その理由です。順を追って説明します

1.戦力差デバフがある
2.なのにレベルが固定ではなく、Pay to Win
3.オート戦闘なので編成やレベルが全て。戦力差を埋める術は課金以外無い
4.ジュエル(ガチャなどの石)を消費することで規定の回数以上攻撃できる
5.ログで誰にいつ何回攻撃されたかがわかる
6.スペシャルアリーナは勝った相手の順位と入れ替わるタイプなので不毛
7.防衛不利かつ、無敵の編成は存在しない
8.シーズン終わりの順位によってジュエルがもらえるスペアリ

 

1.戦力差デバフがある

NIKKEのキャラクター「ニケ」は、自身のレベル以外にも
装備レベルやスキル、キューブなどといった色々な要素からなる
戦力という、簡単に言えばゲーム内戦闘力を表した数値みたいなものがあります。

で、ニケは5人一組のチームで戦うので
5人の合計の数字が戦力になります。

PvEのキャンペーンなど、様々な場所で戦力が重要視されており、
この戦力が相手と一定以上差が付いてしまうと、低い方のチームのステータスに
マイナスの補正が入り、ただでさえ格上なのに余計倒せなくなってしまいます。

で、正直スキルレベルや装備の強化なども戦力に関わってきますが
それらは実質上限があるので、装備などの強化が整ってくると
後は天井がほぼないレベル勝負になります。

当然ながら、ニケのレベルが高ければ高いほど戦力は上昇していくので
PvEのキャンペーンでは至る所で事実上のレベルキャップが存在しているのです。
その代わりスタミナとか挑戦回数の制限はないけどね。キャンペーンでは。

ですが、問題なのはPvP。
アリーナでもこの戦力差デバフが適応されてしまいます。

 

2.なのにレベルが固定ではなく、Pay to Win

この部分が、対人コンテンツとしてはかなり致命的です。
例えばポケモンではLV50フラットという、お互いに対等なレベルで戦うのですが
NIKKEにおいて、レベルは人によってバラバラです。
そのバラバラ状態で、フラットにもせず戦います。平等ではありません。
この2つが主に組み合わさってしまい、最悪なルールとなっております。

NIKKEは盆栽ゲーとも言われており、ゲーム内での素材だと
牛歩でレベルアップしていくしかないので、当然開始時期や課金額で
差がついてしまいます。

ニケのレベルは全キャラが一律で上昇していくシンクロシステムなので
特定のキャラだけレベルが高いとかはありません。一応出来るけど効率は最悪
なのでキャラのレベル育成差で勝つ、というのは中々難しい所です。

まぁNIKKEもソシャゲなので、課金要素として必要なのはわかりますが、
多くのゲームで批判を浴びるPay to Win、「金払って勝つ」そのもの。
なので極論、課金さえすれば誰でも勝てる不健全なシステムとなっております。

 

3.オート戦闘なので編成やレベルが全て。戦力差を埋める術は課金以外無い

全てのアリーナはオート戦闘になります。
プレイヤーの介入出来る余地は、戦闘前に相手の編成を見て
相手に有利な編成にして、勝負を仕掛けるだけです。

戦闘中キャラを操作して相手を攻撃する……みたいなのは一切ありません。
なので、戦う前から勝敗は決まっています。おもんねー

もちろん、日々のプレイで手に入るキャラ強化資源には限りがあります。
対戦相手が、アリーナキャラにリソースを注がなければいいのですが
アリーナ上位勢は注ぐどころか、課金してレベルを上げて差をつけてきます。
私は過去に実際やられました。

 

4.ジュエル(ガチャなどの石)を消費することで規定の回数以上攻撃できる

さらに、厄介なことに課金すれば攻撃し放題というのも不健全さに拍車をかけています
というのも、現状NIKKEのアリーナは3種類あって、その内メインでプレイできるのが

1つの編成で勝負する「ルーキーアリーナ(以下ルキアリ)」
3つの編成で勝負する「スペシャルアリーナ(以下スペアリ)」

となっています。
チャンピオンアリーナ(チャンアリ)は特殊だし
他アリーナ以上に面白くないので、この際割愛します。

それで、ルキアリは1日5回、スペアリは3回まで他の対戦相手を攻撃できるのですが
サブタイトル通り、ジュエルという所謂「課金石」を消費すれば
何回でも攻撃出来てしまいます。しかもこれ、回数に上限はありません。

金で強化して、金で何度でも殴って、相手をぶちのめす。
僕は過去にやられた経験があります
中々面白いですよ。ログが全部そいつで埋まってるのは

ちなみに、追加で攻撃できるのに必要なジュエルは1回100です。
覚えておきましょう。

 

5.ログで誰にいつ何回攻撃されたかがわかる

まだまだあります。戦闘のログを見直す事が出来るのですが
「何時間前」に「誰に」「攻撃された」かがわかるシステムになっています。

上記の課金でいくらでも殴れるというシステムなので、連コされると
特定の人物のログがズラっと並ぶことになります。

僕は1日で17回連続同じ人物に殴られたことがあります。
怖いよ……

でもまぁ、このログに関しては正直色々役に立つので
これだけならたまに怖い人がいるだけでそれ以外はいいのですが……

 

6.スペシャルアリーナは勝った相手の順位と入れ替わるタイプなので不毛

とはいえ、見えると不快でもありますよね。
それが勝敗によって順位が入れ替わるタイプのゲームなら。

スペアリは勝敗によって順位が入れ替わります。攻め側が勝てば攻め側と入れ替わり
防衛側が勝てば現状維持なのですが
それが「何時間前」に「誰に」「攻撃された」が分かってしまうと
うんざりする事があります。

例えば深夜の誰しもが寝静まった頃にこっそり順位を入れ替えられてしまえば
反撃できません。それに気づかず一日が過ぎてしまえば
例え攻撃回数が残っていたとしても、
順位を落とされ、かつ回数はリセットされた状態から開始することになります。

攻撃回数が限られている為、お互いに防衛を抜ける場合
如何に相手がインしてない状況で奇襲するかの勝負になってしまいます。
朝の5時にリセットされるので、ひどい時は4:59に攻めるとか……

ただ、誤解される前に言っておきますが、僕も奇襲する側です。なってしまいました。
そうじゃないと基本的に勝てないので。うーん不健全だぁ……

 

7.防衛不利かつ、無敵の編成は存在しない

アリーナで攻撃側は、先に相手の防衛編成を見てから
自由に編成を組んで攻撃が出来ます。つまり後出しジャンケンです。

防衛側はいつ殴られるかもわからず、かつ
通常時Aだが相手がこの時にB……みたいな事は全く出来ません。

ただ面白いことに、どんな編成でも必ず不利な編成は存在していて
例えば超素早く全体攻撃して仕留める、みたいな紅蓮編成がいるなら
こちらはそれと同速で一歩手前で無敵バリアを張れるノアで対抗、みたいな

ではそのノアで全部無敵じゃんwと思うかもしれませんが
ノアの無敵が切れた頃に、発射まで時間かかるが特大の一撃でワンパンするエミリア
みたいな編成による相性が存在しています。

ぶっちゃけて言うと、この部分に関しては面白いです。
そして、先程もいいましたがどんな編成でも必ず穴はあるので
強さが同格の相手であれば、編成次第で必ず突破できます。

かつ、スペアリに関しては3戦中2戦勝てばいいという仕様なので
攻撃側は、1編成捨てて2編成に集中させて突破できればいいのです。

しかし防衛側はそうもいかないので、結果的に防衛側が不利なのです。
故に絶対に防衛出来る編成はありません。
故に、いたちごっこと化すのです。

 

8.シーズン終わりの順位によってジュエルがもらえるスペアリ

そんなに嫌なコンテンツなら無視してしまえばいい。そう思いますよね。
ですが、報酬が無料の課金石をぶら下げられたらそうもいきません

アリーナにはシーズンという日数で区切られた区間があり、
終了時の順位で報酬がもらえるのですが、ゴミみたいな報酬のルキアリはともかく
報酬がジュエルのスペアリは以下の通り

ランキング順位 シーズン終了報酬ジュエル
1~3位 3000
4~6位 2700
7~10位 2400
11~30位 2000
31~60位 1600
61~90位 1200
91~120位 800
121位~ 300

 

ちなみに、NIKKEはガチャ1回で300ジュエル
アリーナで追加攻撃1回100ジュエルとなっております。

しかも順位帯によっては仮に1~2位上がったところで
報酬は何一つ変わらないっていう場合もあります。

なので、ほとんどの順位帯で3回以上ジュエル割って殴るのは損です。
そもそもジュエルを2~3回割った所で、シーズン中順位をキープ出来なければ
無意味どころかやっぱり損です。

でも、ネ……そういうモンじゃないんですよね(隠しきれない闘志)

 

2.アリーナ評価まとめ

以上の点をまとめると、アリーナはNIKKEの集金装置です。

・公平性など無く
・全体的にストレスが溜まるクソ仕様で
・PvEでは必要な操作技術なども一切要求されない
・最終的に金をかければバランスがぶっ壊れる

故に、勝ちたいという欲に付け込んだいいビジネスモデルだと思います。

だから言います。アリーナはクソだと。
こんなのゲームじゃねぇよぉ!

なので正直NIKKEでPvPに注力するのはオススメしません。
やり始めたら実際、ストレスが溜まる仕様ばっかりで萎えます。

ネガキャンばっかりして、ライバルが増えるの危惧してるのか?
と思われるかもしれませんが、そんなのは一ミリも考えてないです。
もし私と相対してしまった場合、60レベル差格上程度なら私が勝ちます(王者の風格)

 

3.アリーナで勝つためには

結局のところ「やらないほうがいい」というのは本音なのですが、
じゃあなんで無課金なのに勝ってるの?

先ほど課金すりゃ勝つって言ってたのに、おかしくない?課金してんだろ!
と思われる方もいらっしゃるでしょう。

もちろん最終的に課金すれば勝てるのですが、ここまで読んでくださったあなた
こっそりと。課金せずとも勝つ方法をいくつかお教えしましょう。

・アリーナで強いキャラを育成する
・対戦相手は「人間」であり、そこが弱点となる

 

アリーナで強キャラ

ここがアリーナの厄介な部分でもあるのですが、
本編であるPvEで強いキャラは、PvPのアリーナだと大体強くありません。
もちろん例外はいますが、PvPで勝つにはPvP用のキャラを育てないと
上位勢には勝てません。

レア度が高いピルグリムのキャラも必要なので、
他で流用が効くソロレイド用キャラよりも、育てる覚悟の敷居は高いでしょう。
少なくともゲーム開始時に力を入れるコンテンツではない。というか
ストレス面を考えると、アリーナはかじる程度でやめといたほうがいい。
なぜなら殆どのアリーナ強キャラは、通常コンテンツでは弱いので
使われていないのです。

しかしこれ逆を言ってしまえば、レイドなどで幅を効かせているプレイヤーが
アリーナでも強いとは限らない、ということ。

ウッキウキでアリーナまでナメに来た
重課金勢の顔を真っ赤にさせる事は可能なのです。

 

対戦相手は「人間」

ここが最大の付け入る隙です。PvPは当然対人なので(頭痛が痛い)
競い合う相手はリアルタイムでの人間です。
つまり、対戦相手自体を攻略できれば無課金でもある程度勝てます。

私がやっている手段の一部ですが
アリーナの仕様として、何時間前に攻撃されたかのログが残ります。
それらの曜日ごとの時間帯、回数を全てメモります。

そうすれば、おおよそのログイン時間が割り出せるので
後はインしてない時間帯に殴るだけです。
相手より高い順位を相手より長い時間キープできれば、
シーズン終了時の順位は上になります。

要は相手の勝ちを即座に、あるいは長時間潰せばいいのです。
ジュエル割って仮に相手に負け越したとしてもOKです。
こちらは熱くならず、2日に一回でもいいので確実に石を割らせて
「こいつとやりあうと損になる」というのを植え付ければ
その内折れます……逆ですね。折れるまでやります。

これを、対戦相手全員分行えば
相手はいずれ大人しくなることでしょう。

私はこの手段で全員黙らせました。

好評なら、アリーナ講座書くかもしれません

コメント

タイトルとURLをコピーしました