あなたは押しますか?2人専用の不穏な協力パズルゲー【違う星のぼくら】

インディーゲー
スポンサーリンク

これは闇のゲームです(直球) 平方野雪です。

皆さんは、2025年4月にSteamにてところにょり氏が開発した
2人専用の協力して不時着した惑星からの脱出を試みる2Dパズルゲーム
「違う星のぼくら」をご存知でしょうか。

 

Steamでの説明はこちら↓

「きみに、言えないことがある」 『違う星のぼくら』は、協力ゲームの新たな可能性を追求した2人プレイ専用「目的秘匿型」パズルアドベンチャーです。 プレイヤー達は宇宙探査船のクルーとなり、不時着した赤い惑星からの脱出を目指します。

目的秘匿型という、あまり見たことがない(というか知らん)ワードが出てきましたね
一体どういうことなんでしょう。何か参考になるものがあったらいいのですが……

あっ!(露骨な誘導)

ちょうどいいところに僕が友人と協力実況した動画があるじゃないですか!
参考になってしまいますね!見るべきだと思う

YouTube動画

 

short動画

(5月19日予定)

 

スポンサーリンク

1.簡易解説

簡単に解説すると、以下の感じのゲームです。

・ジャンル:2Dアクションアドベンチャーパズル
・目的: 不時着した未知の惑星から脱出を試みる
・操作:ゆっくりめの2Dアクション。前作より追加された「押す」もある
・登場キャラ:プレイヤーは黄色か青メットかを選ぶ。個別ストーリーが変わる
・戦闘:要素は無いけど、一部タイミングとアクションが大事な場面がある
・世界:宇宙飛行士のプレイヤーが航海中不時着した未知の惑星
謎で、奇妙で、悪意が詰まった場所だった……

2人専用ゲームということなので、協力しないとクリアは不可能なのですが
途中で上下の画面外に分かれての謎解きや、

「自分には見えないが相手には見える」といったスイッチや
地形など多数存在しているマップが平然と出てきます。
なのでリアルタイムでの意思疎通……プレイヤー同士の会話ができないと
事実上プレイ不可能でしょう。

なおゲーム内にボイチャなどは無いため、DiscordやLINE通話などを
自前で用意する必要があります。好きなのをえらんで、好きな友達と遊ぼう!

なお友達はDLCです(大嘘)

【違う星のぼくら:Steamストア】
https://store.steampowered.com/app/3126150/

 

2.違う星のぼくらとは

どことなく、不安になる雰囲気

優しげなドット絵に、チルってるBGM。ですが、このゲームの最大の特徴は
終始「不穏」な何かを感じざるを得ない点です。

 

まずタイトル。考えてみれば「違う星」とはどのような事なんだろう……?
そしてタイトルロゴ周囲の装飾?が目である事に気づく
この時点でただならぬ雰囲気を醸し出しています。

開始しようとすると、ホストか接続かのアイコンがあり、ホストを選ぶと
接続用のパスが出ます。選ぶたび毎回ランダムの数字が出るので
相方に教えましょう。

 

無事接続が完了すると、唐突にキャラを選びます。
黄色のキャラ性能の差などはありませんが、
互いの内情や個別ストーリーが違ってきます。当然片方ずつしか選べません。

 

キャラを選び終わるとプロローグが開始します。
どうやらプレイヤーは宇宙船に乗る宇宙飛行士らしいですね。

あれーおかしいね一人しかいないね
この時点で不穏な感じが漂ってます。

 

さてここから回想。どうやら先程より時間が前のようです。
宇宙船には三人乗って「いた」ようですね……若い女性でリサという名前です。

長い時をコールドスリープしながら星間飛行しているらしく、
次に起きるのは274年後らしいです。超なげぇ!
そうか……宇宙ってそれだけ離れてるもんな……SF感マシマシで良い会話です

灰色のスーツはコールドスリープ用の装置らしいのですが
ハチャメチャにフラグとしか思えないセリフばっかり出てきます。

「絶対成功させよう!」
「私の人生がこの程度で終わるなんてありえないから!」

おぉ……もう……

 

不時着しました。お決まりだね♥
この後から本格的に操作パートに移ります。

 

パズルパート

 

操作はシンプルで、移動やジャンプ、それとモノを運んだりといった事ができます。
身体能力は、まぁ一般人っぽいので一キャラ分も飛べません。

あ、そうそう。ずっと言い忘れてましたが

このゲーム簡単に死にます。
それと、なぜか他プレイヤーを「押す」事ができます。

これはリフトで移動中に突き落としたパターン。
この後落下死して、直前からすぐリスタートされます。

どちらか片方が死ぬとすぐに直前からやり直せるので、
そこまでロスではないのですが……やたら死ぬ要素が多いです。

 

これは電流。電流!?(聞き返し)

殺意が高すぎるだろ……なんでこんなものが……
当然触れたら死にます。しかもそこそこグロ目の肉塊になります。

 

それを利用したパズルもあります。直感で理解しろ
タイミングを間違えると……あっ……OKOK!大丈夫誰にでもミスはあるって!
……間違えたんだよね?ワザとじゃないよね??

 

さてこのゲームの本領発揮なパズルです。
これは上下二手に分かれて進む場面ですが、サイコロの目を合わせないといけません

しかし、実は正解が上下別なのです……意味がわかるかな?
当然、この辺りから本格的にリアルタイムでの会話ができないと
事実上の無理ゲーなので相方と上手くやっていきましょう。

 

違う星のぼくら

パズルパートが終わると、会話パートになります。
冒頭のような会話をいくつかした後、このようなアイコンがでてくるのですが……

これはマイクをミュートにしてね。という意味。
このアイコンが出たらお互いの声は聞こえないようにするべきです。なぜなら
ここから先はお互いに別の話が展開されます。

それにかなり衝撃的です。
この内容は最後まで相方に伏せておいたほうが盛り上がるでしょう!

 

3.最後に

違う星のぼくらは無料のデモ版があるので、気になる方はそちらをプレイしてみると
いいかもしれません。製品版も手頃な価格で遊べるパズルアドベンチャーです。

ネタバレは伏せますが、ストーリー自体は重いです。
実際プレイした時は「うわぁ……」ってなりました。
人類の悪意に際限はありません。やっぱ闇のゲームだよこれ

 

 

それぞれが協力しあいつつも、胸に秘めた目的のために

 

 

違う星のぼくらは 裏切り合う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました