スポンサーリンク
スポンサーリンク

【TRPG紹介】キルデスビジネスってどんなルール?システムレビュー

TRPG紹介
スポンサーリンク

キルデスビジネスってどんなヘルルールなんですか?
どんなヘル世界観なんですか?ヘル的に教えて下さい!

とりあえずどんな単語にもヘルがついてる変なゲームです。
平方野雪プロデューサーです。
ロクでもないキャラで優勝した経験があります。
まぁ世界観的にどのプレイヤーも変なキャラ出してきます。

この記事では、世界観がいい意味でブッ飛んでるキルデスビジネス」を
細かい専門用語などハブいて5分で説明します!

まぁキルデスビジネス(以下キルデス)には、細かい専門用語とか殆どありません。
GMが、このTRPGではヘルプロデューサー(ヘルP)と呼ばれる事くらいです。
やったね。

読み終わる頃にはキルデスがなんとなくわかり、
あなたも地獄堕ちしてヘルピープルになります。

結論から言うとキルデスビジネスは、悪魔が放送する番組に出演し
願いを叶えてもらうために、戦うリアリティショーTRPGです。

全体的にコミカルな作風で、死ぬことが前提というか当たり前のシステムです。
死んでも次のシーンでは復活してます。そのくらい命が軽いゲームです。

それと、他のプレイヤーはライバルです。仲間じゃありません。
その為、PvPになることが非常に多いです。

でも、PC間で優勝したら願いが1つだけ叶います。
なのでさっきまで協力してたPC達が、次の瞬間には殺し合いをしたりします。

そういう極限な人間性を見ると、会場や視聴者は盛り上がったりするものです。

悪趣味ですって?
そりゃあ、悪魔ですから。

 

スポンサーリンク

1.キルデスはサイコロ・フィクション!使うのは6面ダイスのみ

キルデスビジネスは、多くのTRPGを制作している冒険企画局
サイコロ・フィクションシリーズのTRPGで、
全ての判定はサイコロ……6面ダイスを使用します。

かつゲーム進行は全てシーン制で、各プレイヤー毎にシーンを順に行っていきます。

自分の順番

情報収集や戦闘など行動を選択

判定+ロールプレイ

次のプレイヤー

まるでボードゲームみたいに進行していきます!
同じサイフィクであるシノビガミと一緒ですね。

そしてキルデスでは、PC毎にサブプロットと呼ばれる目標
セッション開始時に与えられるので、
何をしたらいいかわからない」といった事が起こりにくいのです!

目標を達成したり、敵を倒したりすると「ソウル」というポイントがもらえます。
ゲーム終了時に、ソウルが最も多いPCが勝者となります。

 

2.願いの為に魂の回収人となり、チートパワーでライバルを蹴落とせ

PCは魂の回収人となって、
とても強い魂と、を持った標的の魂を回収するために奮闘します。

とはいえ悪魔からチートパワー番組用の衣装を与えられるので、ド素人でも大丈夫!

PCは戦闘スタイルを2つ選びます。
戦闘スタイルは全部で40種類あり、自分だけの組み合わせが作れます。

刀で斬る「サムライ」や、全てを燃やす「ファイア」といった王道モノや
なんだかとても大きくなれる「ヒュージ」、ゴリラパワーな「ゴリラ」など様々です。

それらで得た能力は全て成功すると、相手は死にます。
チート的悪魔の能力なので、何点ダメージとかそういったものはありません。
一撃必殺です。

ちなみに判定に失敗するとどうなるか?もちろん死にます。自分がです。
能力によって、若干判定が有利不利になる要素はありますが、
2D6で大きな出目を出せば勝ちます。

このように、とにかく誰か彼かがすぐ死ぬ仕様なので
戦闘スタイルは好きに選んでも構いません。

そんなにすぐ死んでも大丈夫なのかと心配になるでしょう。
ご安心ください。死ぬとむしろキャラクターは強くなります。

そう、ヘルサイバーでね。

 

3.死んでも大丈夫!ヘルサイバーで強化し復活せよ

死亡したキャラクターは即座にヘルERという場所に送られ、
復活費用としてソウルを失います。
その失った分の値だけヘルサイバーを装備し、強化できるのです!

その効果は絶大で、ダイスを多く振ったり行動順の大幅強化判定有利化など
死ななければ付けられない、固有の能力ばかりです。

つまり死んだら死んだだけ強くなるのです!

ただし、あなたがヘルERにいる間もセッションはノンストップで進行します。
もしあなたがシーンに呼び出されたら、強制的に復活します。
強化値は減りませんが、強化はできません。巻いていきましょう。

ちなみに6回まで死ねます。7回目は復活できません。
ご利用は計画的に。

まぁ、中々計画的に死ねないのですが。事故はおこるさ

 

4.TV番組風のゲーム進行!シーン制によるハイスピード展開

セッションはシーン制で進行していきますが、その全てが番組のワンシーンです。
そしてキルデス全体の数値として「視聴率」があります。

視聴率は、シーンの判定に成功すれば上昇し、失敗したら下がります。
高ければ高いほど、いいことが起こりますが、
逆に下がりすぎるとよくないことが起こります。

実にわかりやすいですね!

戦闘でも判定でも、とにかくダイスを振って大きい出目を出せばOKです。
システム面の処理の殆どが簡略化されているので、他のTRPGに比べサクッと遊べます。
なのでGMの負担が少ない
ので、初GMとして遊ぶ場合もオススメです!

他にも、浮いた時間は、その分ロールプレイにあてられます!

回収人同士や、時として標的関係を深める交流をしたり、
またはソウルの奪い合いや、トップから引きずり下ろす為に戦闘を仕掛けたり……

システムがシンプルなので、ダイスに左右されることが多々ありますが、
その出目によって起こり得る事故や幸運こそが、悪魔が喜ぶドラマになるのです。

 

5.最後に

繰り返しになりますが、キルデスビジネスは、悪魔が放送する番組に出演し
願いを叶えてもらうために、戦うリアリティショーTRPGです。

サイコロフィクションによるハイピードなゲーム進行
・悪魔のチートパワー一撃必殺の戦闘
死んだら強くなるシステムなので、十分逆転可能
視聴率やサービスシーンなど、TV番組に出演している役者の気分が味わえる

尖った世界観と、サクッと遊べるゲーム性
ダイスから生まれるドラマチックな展開がほしい、あなたへオススメです!

 

それと、ルールブックは中々おふざけな内容なので読み物としても面白いですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました