【ティアキン】まさかのノーヒント!?迷いの森のコログ達を救出だ#21【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

ゲーム実況
スポンサーリンク

これブレワイ慣れしてないと辛くない? 平方野雪です

やっぱメイン以外にも動画として紹介したい部分があるので
「ティアーズ オブ ザ キングダム」の実況プレイ動画#21を投稿しました。

 

スポンサーリンク

1.ティアキン実況動画 You Tube版 #21

 

2.ゼルダの伝説とは

「ゼルダの伝説」は、任天堂作のアクションアドベンチャーゲームシリーズで、
シリーズ最初の初代ゼルダの発売日は1986年。

シリーズ全体の特徴として、多くはハイラルという架空のファンタジー世界を
舞台とした主人公リンクの壮大な冒険や、ダンジョンの謎解きです。

各作品ごとに独自のストーリーが展開され、世界観やキャラクターも異なるのですが、
今作の「ティアーズ オブ ザ キングダム」は、前作である
「ブレス オブ ザ ワイルド」の直接の後編となります。

今作では前作の自由度に加え、さらに乗り物や建物などの
クラフト要素も追加され、更にパワーアップしているようですね。

更に共に戦う仲間がいるので、今作のリンクは一人ではありません。

 

3.#21 コログの森とマスターソードの行方

ノーヒント迷いの森

さて、ゲーム開始から存在は知っていたのですがなんとなく立ち寄ってなかった
迷いの森こと、コログの森ですが前作ではマスターソードが眠っていた場所でした。

なのでブレワイでは、ほぼ向かうことになる場所だったのですが
今作ではマスソが過去に行ってるし、アナウンスも特にないので
行かなくてもクリア出来る場所です。

で、迷いの森の名の通り霧に包まれていて特定ルートを通らないと
入口に戻されてしまうのですが、今作ではそもそも特定ルートすらない!
上空からもダメ、地上もダメ。ということで……

ティアキンで追加された地底から向かうのが正規ルートらしいです。
ノーヒントじゃん!

一応ボックリンやたまにコログから「迷いの森やべーよ」みたいな事を聞けますが
向かうルートまでは聞けなかったよ!
一応近くに地底への穴があるので、それがヒントになってる……のかしら。

 

デスの樹

で、地底からコログの森に侵入すると邪悪な霧が立ち込めており
普段やかましいクソガキ感あるコログが、「……」と静まり返ってます。

デクの樹も口から瘴気が出てきていて「終わり」感がすごいのですが
どうやらデクの樹の腹に何かいる模様。時オカかよ!

そんなこんなでティアキンで追加されたデクの樹の穴に入ると
ハチャメチャに炎症起こしまくってるかのように瘴気まみれで
逆にこんな状況でまだ生きてんのすげーよデクの樹、と想いました。

で、下層に降りるとなんかやっぱお前かみたいな感じで
瘴気魔くんがこんにちわ!してきた

瘴気魔を倒したらコログの森も復活し
時オカだったら死んでるが、ティアキンではデクの樹も無事。
んで現在にマスソの気配がすると言いつつ、マップに表示された位置は……空?

しかも移動してるので何言ってんだこのデク
剣が飛ぶわけねぇじゃねぇかよ!えーっ!

 

森人の剣+槍

動画では説明しきれなかったけれど、コログの森で入手できる
森人の剣と槍には特殊効果があり森人の盾、弓にはなんにもない

なんとスクラビルドした「木のみ系の効果を再使用できる」という効果がある。
例えば火炎の実だとか、コンラン花だとか、普段矢などに付けて消費する系の
アレを武器が壊れるまで利用できるのだ。ただし武器自体の威力はお察し。

それに、一度発動すると一定のクールタイムが発生するし
武器の切り替え直後にも同じクールタイムが発生する。

便利だなと思ったのは、ケムリダケカガヤキの実

 

ケムリダケ強すぎんだろ

ケムリダケは今後活用するシーンがあるが、使うと事実上敵の無力化+不意打ち可能
もちろん戦闘中にも関わらず、煙幕内では効果が切れるまでリンクを見失う。
しかも不意打ちは8倍威力なので、大体即死する。ぶっちゃけぶっ壊れ効果。

こんなのが地底でぽこじゃか生えてる。どこでも生えてる。
もちろんキノコ本体を投擲でもいいが、森人槍につければ
あっという間に超状態異常発生武器に。

 

カガヤキの実は骨処理用

カガヤキの実は目くらまし効果があるが、一番の便利どころは
スタル系の骨敵相手に使用するとワンパン出来るという点。
対スタル用のフラッシュバン。

スタル系の敵は地味に本体殴った後に、落ちた頭を殴らないとダメなのに
そんなのが複数湧くので邪魔……武器の威力も関係ないので
強力な武器でポーチが埋まっている時は、武器の耐久がもったいないことも。

そこで、カガヤキの実を一発投げるだけで広い範囲で骨を一掃できる。
ボコだろうとリザルだろうと、スタル系なら一発。

地味にカガヤキの実は空に行けば生えてる……と言うものでもないため
冒険中見つけた位置にスタンプ+マッピングしていくしかないが、
森人武器なら再利用可能。面倒な相手におすすめ。

 

黙ってるコログってホラーっすね

コメント

タイトルとURLをコピーしました