いいダンジョンとボスだった 平方野雪です
若干お間抜けな展開だけどよく考えたら陥落寸前だったゴロンを救う
「ティアーズ オブ ザ キングダム」の実況プレイ動画 #27を投稿しました
1.ティアキン実況動画 You Tube版 #27
2.ゼルダの伝説とは
「ゼルダの伝説」は、任天堂作のアクションアドベンチャーゲームシリーズで、
シリーズ最初の初代ゼルダの発売日は1986年。
シリーズ全体の特徴として、多くはハイラルという架空のファンタジー世界を
舞台とした主人公リンクの壮大な冒険や、ダンジョンの謎解きです。
各作品ごとに独自のストーリーが展開され、世界観やキャラクターも異なるのですが、
今作の「ティアーズ オブ ザ キングダム」は、前作である
「ブレス オブ ザ ワイルド」の直接の後編となります。
今作では前作の自由度に加え、さらに乗り物や建物などの
クラフト要素も追加され、更にパワーアップしているようですね。
更に共に戦う仲間がいるので、今作のリンクは一人ではありません。
3.#27 炎の神殿+ボルドゴーマ戦
なんと程よいダンジョンの難易度か
炎の神殿の謎解き、なんか過去シリーズの正当なダンジョンっぽくないですか?
というのも、トロッコをメインに扱いレールを操作するダンジョンで
戦闘があまりなく、探索に集中できる内容になっています。
レールの切り替えがちょっと頭を使う部分が多く
また、ティアキンらしさのあるスクラビルド要素や
溶岩のギミックを使う仕掛けもあったりして
炎の賢者であるユン坊の思いがけないアクション要素もあったりなどなど
書き出したらきりが無いのですが、かなり従来の
「その地域特有の要素を扱う」ダンジョン味があると思います。
とはいえ、謎解きもぶん投げっぱなしで難しい。とかではなく
ちゃんと順番にレベルアップしていく感じで、チュートリアルも抜かり無い
非常に丁寧に作られているなぁと関心もしました。何処目線だよ
ボスであるボルドゴーマも、そこに至るまでの謎解きで
「あ、こう倒すんだ!」みたいな閃きがバシっとくるギミックで
よくある「そのダンジョンで入手したアイテムで倒す」を丁寧にやってくるなぁと。
やっぱ面白いゲームですよホント。炎の神殿の武器置き場とか
ゴーレムがショップ店員みたいに配置されてたりする場所とか
トロッコ隣接バトルみたいなのを仕掛けてくるとかもう
デザインから仕掛けまで最高ですよホント。
現状ティアキンのダンジョンを独断と偏見でランキングづけするならば
炎の神殿はトップです。1位あげちゃう!
雷の神殿がどうくるか楽しみだなぁ……
それと、神殿クリア後にゴロンの老人たちが若人に託す、みたいな
イベントがユン坊含めて起こせるのですがそれがまた……
チューリやシドのところでもあったけど、なんというか世代交代を感じさせますね……
どこの老人たちも、第二の人生送るぞ~となってるのもエモすぎる
良すぎて逆に語れません。全人類がプレイすべきゲームですティアキン
コメント