おはこんにちばんは。エルデン未経験なので戦技とか祈祷とかよくわかんないけど
シンプルな弓だったらそこそこわかるので鉄の目専属夜渡りの平方野雪と申します。
この記事はCo-opゲーの「ELDEN RING ナイトレイン」の倒すべき大ボス、
「夜の王」の簡易攻略記事となります。
ナイトレインの夜の王一覧はこちら

ゲーム中で登場するボスの中でも、ステージ選択で選ぶ大ボス
知性の蟲について、平方野雪の独断と偏見でレビューする記事です。
ガチ攻略ではなく、読み物としての内容重視なレビューなので
良くも悪くも笑い飛ばして頂けると幸いです。
危険度 | |||
A | 調律の魔物 | 闇駆ける狩人 | ラスボス |
B | 喰らいつく顎 | ||
C | 知性の蟲 | 霧の裂け目 | |
D | 三つ首の獣 | 兆し |
『闇駆ける狩人』夜光の騎士、フルゴール
とんでもない暴れ馬だよ
危険度:A
隻腕のでっけぇケンタウロス。登場からしてズドン!と降ってくる暴れ馬
とにかく走る。範囲広い。火力高いの三拍子で強いことしかやってこない
地味に厄介なのが突風を飛ばしてくる攻撃で、中距離で戦う夜渡りほど危険な攻撃
モーションが早めで攻撃を欲張ると、とてもとても被弾しやすい。ファック(直球)
HPをある程度減らすと、なんときもちわりぃ腕が生えてきて攻撃が苛烈になる
ダクソ3のグンダみたいだが、グンダの比ではないほど強い
弱点は雷。バチクソ怯むのであるとナイトでは格段に変わる。夜の騎士だけに
それと突風や範囲ドッカン攻撃が回避しにくいので、盾を持っていくとやや安心。
だがそれらがあったとて、なお火力が高く攻撃も早すぎるので
強敵であることには間違いない。
攻略オススメキャラ
・鉄の目
一瞬で距離詰めてくるのであんまり有利な要素がないけど、鉄の目がオススメ♥
馬の詠唱タイムにアーツで怯ませ阻止る事もできるぞ♥
弱点や抵抗、耐性など
弱点
・雷 +20%
抵抗
・聖 -30%
状態異常
・毒……◎
・腐敗…◎
・出血…◎
・冷気…◎
・睡眠…◎
・発狂…無効
・呪い…無効
馬攻撃パターン
踏みつけ範囲攻撃、異様に伸びる突き、そして衝撃波攻撃が非常に厄介
どの攻撃も発生が早め、馬の移動も早い。見てから回避が難しめの強敵
一撃一撃がとんでもなく重く、柔らかいキャラだと一発で半分持ってかれることもザラ
強すぎんか?
また、光に包まれながら詠唱みたいなのを開始し始める。
止めないと一定時間光の槍が地面から突き出る非常にめんどくさい状況になる
また、止めようと攻撃するとプレイヤーに光の輪のようなものがまとわりつき
移動+ローリングの距離や速度にデバフがかかるオマケ付き
その間も、当然の権利のように本体も攻撃してくる。卑怯がすぎる
しばらくすると急に光り始めて突進を開始し、こちらを轢き殺してくる
通った道は光り輝き、当然爆発する。なに爆発してんだオラッ
この爆発の範囲は広く、多くのスタミナ切れ世渡りはここで散ることになる。
さらにHPが半分切ると第二形態となり、なんと腕が生えてくる。なんで切れてたんスか
とはいえまともな腕ではなく、邪悪な触手みてぇなドス黒い何かであり
もちろんその腕を使ってパワフルに攻撃してくる。
範囲も広く、暴れ散らかしてくるのでやべーんだよコイツ
馬攻略
・雷が有効 状態異常もよく通る
・後ろから斬られることに慣れてないんすねw
・大盾もいいぞ 死ぬよりマシ
肉質的に雷のみ弱点で、聖が耐性と非常にわかりやすい。
雷は前述の詠唱をキャンセルさせるのにかなり有効なので、ビリビリさせよう
おまけに状態異常はどれもよく通る。姫騎士かなにか?
相手のアウトレンジは基本的にないものだと思って戦ったほうがいい。
とにかく馬なので詰めが早く、中途半端な中距離がよく狩られる。
踏みつけによる範囲攻撃はジャンプで回避できるのだが、本体にも当たり判定があるため
至近距離ならローリング回避、あるいは大盾ガードがよろしい。
衝撃波攻撃は中距離だと対処が難しい攻撃の1つ。
判定こそ一瞬なのだが、とにかく発生から着弾までが早く
中距離職が狩られやすい攻撃である。しかも普通に火力があるクソ厄介な攻撃
攻撃タイミングがわかるまでは大盾を持ってくのがよい
と、かなり厄介でパワフルな相手だが尻に張り付いて殴るのがオススメ
前方が危険な相手だが、後ろは地ならし以外滅多に当たらない。 ハズ
設定的にも後ろから腕を切り落とされたらしいので、その辺りも意図的に
弱点なのかもしれない。かわいいね♥死ねよ
馬ダッシュ攻撃は馬に対して垂直に逃げよう
計3回ひき逃げを同一の対象に対して試みるのでダッシュ回避で逃げる
その後の馬前方クソデカ範囲聖爆発も、実は攻撃範囲に穴があるものの
なにぶん発生が早いのと、エフェクトで見辛いので
慣れない、または間に合わない場合は盾ガードしよう。
属性攻撃なので削りダメージを受けてしまうが直撃よりはマシである。
キモ腕を生やした後は通常攻撃に加えキモ腕ブンブンしてくる。
後ろに回避しがちだが、実は飛び込んで馬の後ろに抜けるようにすると意外と安全。
とはいえ、正直距離にもよるので離れるなら離れた方が良い。
相手の予備動作をしっかりと見て、回避後に攻撃を差し込み 欲張らないという
ソウル系アクションの基本を守れば勝率は上がるだろう。
狩人の夜
撃破報酬:フルゴールの遺物
ほぼ守護者か、鉄の目専用遺物だが結構強力
・ガードカウンターに、自身の現在HPの一部を加える
・刺突カウンター発生時、HP回復
中々強力な効果だが使用者をとても選ぶ効果。
まず最大スタミナ上昇はこの遺物のみの効果で+10と、
上昇量が少なく見えるが、誰にでも効果があり
スタミナ自体がレベルアップでも上がりにくい数値となっている。
レベル効果にすると大体約2.5レベル程度の上昇である。
スタミナはすべての行動に直結している能力値なので、これ自体は便利だが……
問題はガードカウンターと、刺突カウンターというほぼ特定のキャラ狙い撃ちの効果。
両方を満たしやすいのは守護者。というかほぼ守護者用。
まずガードカウンターというのがガード直後に強攻撃で発生する攻撃で
盾を持っていれば誰でもできるが、盾は多くの場合がその場しのぎの為に
持つことが多く、それ自体を戦術に組み込むのは基本特化キャラである。
それと刺突カウンターに関しては、相手が攻撃中に刺突属性で攻撃すると
発生するもの。弓攻撃全てが刺突な上に安全圏から狙える鉄の目が有効活用できそうだが
これはHPを回復するという効果。これだけでは火力に直結はしなく、
スタミナ上昇効果を差し引いても「鉄の目」に関しては他の遺物のほうがよい。
なので、この遺物効果が全てが噛み合うのがほぼ守護者のみとなっている。
あれ……フルゴールって盾もってたっけ……?
馬余談
背後から左腕を切り落とされる
振り向いたフルゴールは絶望した
同じ死地を歩んだ仲間たちが
神々を信じられなくなっていたことに
みんな死ぬしかないじゃない!
闇落ちした姫騎士
こいつのバックストーリーだけ雨や王に直接触れておらず
謎多き存在。ググっても過去作にケンタウロスっぽいのは
エルデンどころかフロム作品には存在してない……?どっから来たんだオメー
その代わりといっちゃなんだが、登場時片腕の理由がバチクソ書かれており
なんと信じた仲間に後ろから斬られたのだとか。しかも絶望したと書かれてる
かわいそうはかわいい♥訳ねぇだろ馬刺しにすっぞ
第ニフェイズで左腕の代わりに生やすきっしょい腕も
彼が絶望した証なのかもしれない。
神々の僕とあるが、じゃあ具体的にどの神よ?が不明。
フロム自信ニキなら、フルゴール戦での光の紋様だとかで妄想わかりそうなものだが
情報求む。単純にナイトレインで新規に生えてきた神かもしらんけど謎。
フルゴールの謎
・神々ってなんだよ
・どうして夜の王になったの
・なんで仲間が神を信じなくなったの
とまぁ色々謎がありすぎて謎なのだが、仮説として
フルゴールの信仰している神々が夜の王側になっちゃった。
というならどうだろう。
「夜の雨降らせて生命を奪ってく神ってヤバくね?」となった仲間が
盲信の信徒フルゴールと神々を殺そうとした。
絶望したフルゴールは仲間から離れたor斬ったか不明だが恐らく始末した(狩人)
夜の王陣営だった神々はフルゴールを夜の王とした……
狩っているんだ 狩られもするさ
攻略動画
オレのプレイ動画。後日投稿します
YouTube動画
short動画
闇駆ける狩人 総評
後ろから殴ろう。
中距離が一番危険なので出来るだけインファイト気味で戦おう
フィジカル暴れ馬なので、素早く重い攻撃が多いが隙と勝機は必ずある。
雷がよく効くが、重要なのは詠唱時なので雷壺や脂で補うのもアリ
怯ませアーツも有効だ。アイテムを活用できればいずれ勝てる!
盾も重要だ。聖耐性を上げるのもヨシ。とにかくやれる事に全力を。
コメント