PR

【Superliminal】ありえない非現実的なホラーを体験する【一人称ホラゲ】

インディーゲー
スポンサーリンク

視点を変えてデカくしろ 平方野雪です。

皆さんは、2019年11月にSteamにて販売された、ありえない体験ができる
パズルゲーム「Superliminal」をご存知でしょうか。

 

Steamでの説明はこちら↓

このゲームの世界では、知覚が現実になる。一人称視点にて強制遠近法を利用した高難易度のパズルを解きながら、視覚トリック満載の非現実的な夢の世界から脱出しよう。

って言われても何?でしょう。
これは実際動いてるところを見るほうが早いですね!(露骨な誘導)

ちょうどいいところに僕が実況した動画があるんですよ!後で見てみましょうね!

 

short紹介

 

スポンサーリンク

1.Superliminal(スーパールミナル)とは

「Superliminal」は2019年11月に発売されたゲームで
現実っぽい夢の世界に囚われた主人公が、視覚トリックを使いパズルを解き
夢からの脱出を目指す一人称視点のゲームです。
パズルと言っても難しいルールはありません。
あと日本語訳されては居るのですが、やや翻訳精度がガバガバで
何言ってるかわからない時がありますし、
書かれてるオブジェクトなどの文字は全て英語です。あいどんとすぴーくいんぐりっしゅ

ロジックというより、直感とひらめきが大事なパズルです。
大事なのは、「見たまんまのことが現実となる」事です。日本語でおk

 

【Superliminal:Steamストア】 https://store.steampowered.com/app/1049410/Superliminal/

 

どういうことなの……

画像で説明しましょう。まず研究所みたいな場所からスタートするのですが
主人公は、見えてる視線の物を持ち上げることができるのできます。

本作を象徴するチェスの駒。全てではないですが、
こういったオブジェクトにプレイヤーが干渉することができます。

 

例えばこんな感じで持ち上げて……「見えてる状態がさっきより大きい」ですよね。
で、この状態で離すと

 

「見えてた大きさ」になります。さっきよりデカいですよね。
???????????????

 

じゃあこれを更に大きく見えるような視点に上手いこと持っていって落とすと……

 

ズドン!
さっきより明らかにサイズが巨大化しています。

表現が難しいですが、このように見えてたりする知覚が現実となってしまう
頭がおかしくなりそうな世界のパズルを解いていくゲームでございます。

逆に言うと、大きいもの小さくすることも可能です。

 

例えば通路にこんなクソデカルークが詰まっていたりします。
通常であればこんなの邪魔でしかありませんが……これを掴んで

 

遠近法でちっちゃく見せてぽいっとすれば、「小さく」なります。
これで通路が通れます。

といった形で、ほぼ無限のつかみ距離を持つプレイヤーとなって
無理やり遠近感バグらせてオブジェクトを大きくしたり小さくしたり、
はたまたワープさせたり無から発生させたりなど、とにかくやりたい放題な
パズルゲームとなっています。

ステージが進むにつれどんどん不思議な現象が発生していくようになり、
そしてどんどん世界そのものも狂っていきます。

果たして主人公は夢の中で目覚めることができるのか……?

 

 

 

【Superliminal:Steamストア】
https://store.steampowered.com/app/1049410/Superliminal/

 

2.Superliminalの実況動画

という訳で、実況プレイしたのでぜひ見て♥

 

【Superliminal】常識が通用しない世界の謎を解け#01

 

#02以降はこちら
【Superliminal】実況まとめ【スーパーリミナル】
平方野雪です。この記事では2019年11月に発売された「Superliminal」の生声実況プレイ動画全6本をまとめた記事になります。YouTubeでの投稿期間は2024/10/31から2024/12/04です。錯覚パズルとして有名な作品で...

 

最後は感動の体験が待っている

コメント

タイトルとURLをコピーしました