Welcome to the HeihoWorld 平方野雪です。
この記事は、ポケモンシリーズを初代からリアタイでプレイし続けてきた
筆者こと平方野雪が。
正統派ナンバリング最新作であるポケモンSVこと
【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】の
バイオレットをクリアまでプレイし
『感情任せでない採点基準』に基づいてレビューした記事になります。
新要素「テラスタル」や、なんといっても初のオープンワールド化といった
正当ナンバリングでは、シリーズ史上もっとも変化した本作。
果たして、その完成度はどうだったのか?
当然ながらネタバレ満載の内容なので、そういったのが苦手な方は
なるべく耐えてくださいね♥
パルデア地方の広大なオープンワールド。この見える所全て「行け」ます。
1.ゲーム概要
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | ポケットモンスター スカーレット/バイオレット |
開発/発売 | 株式会社ポケモン/任天堂 |
発売日 | 2022年11月18日 |
ジャンル | RPG |
対応機種 | Nintendo Switch、Switch2 |
プレイ時間目安 | 25〜80時間(オレは115時間やってました) |
バトルの一例。伝統的なターン制コマンド式バトル
Nintendo Switchでのポケモン2作目となる本作は
舞台は「パルデア地方」。元ネタはイベリア半島(スペインとポルトガル)
広大なフィールドを自由に冒険できる、シリーズ初の完全オープンワールド作品です。
シリーズ恒例ですが、スカーレットとバイオレットのバージョンの違いで
登場するポケモンが違います。それと、学園がテーマということもあり
スカーレットではオレンジアカデミー、バイオレットではグレープアカデミーに
通うところから物語は始まります。
物語に大きな違いはありません。
2.ポケモンSVの良点5選
ポケモン以外にも登場人物が個性的。スクショ欲が湧きますねぇ!
・メインシナリオが3ルート構成。好きな順に攻略し最後に1本へ繋がる
・学園要素やキャラクター描写が丁寧で、愛着が湧く。高評価のストーリー
・テラスタルシステムは概ね良好。見た目も美しく対戦の駆け引きが深い
・登場ポケモンが多く、序盤から好きなパーティが組める
3.ポケモンSVの賛否両論点5選
残念ながらはっきり言って、グラフィックに期待してはいけない……
・グラフィック表現が残念で、↑も合わせ全体的に最適化不足を感じさせる
・UIが相変わらずお粗末。滅多に使用しない着替えコマンドのSCいる?
・戦闘テンポが劣悪。アニメオフも無く処理に時間がかかる
・レベルデザインが荒削り。初のオープンワールド故か
4.採点表
本作の新要素であるテラスタル。ストーリーにも関わってきます
評価項目 | 内容 | 配点 | 得点 |
---|---|---|---|
シナリオ・世界観 | 文句無しの満点。最高のストーリー | 20点 | 20点 |
ゲーム性・操作感 | テラスタルはいいがテンポ劣悪 | 20点 | 8点 |
グラフィック | 表現が残念と言わざるを得ない | 15点 | 7点 |
音楽・演出 | 最高のBGMと演出 | 10点 | 10点 |
ボリューム | かなり満足、ファンサも充実 | 15点 | 14点 |
コスパ・満足度 | バージョン商法と有料DLCで補完 | 10点 | 6点 |
個人的推し度 | 良くも悪くも「ポケモン」 | 10点 | 5点 |
合計 | 100点 | 70点 |
5.各採点項目の解説
シナリオ・世界観(20/20点)
3つのルートが最後に1つへ収束する構成は秀逸。
今回の看板ポケモンの扱いもよく、キャラクターの心情描写も深い
不快感もほぼなく、近年のポケモンのストーリーではトップクラスの完成度
ゲーム性・操作感(8/20点)
コマンドバトルのテンポが最低レベル。戦闘指示から微妙にラグがあったり
ステータス上昇下降した場合の表示もストレスフル。戦闘アニメオフ不可は意味不明
しかし唯一ファストトラベルと、新要素のテラスタルの演出や仕様は良好。
グラフィック(7/15点)
モデリングは魅力的ですがカクつきやFPS30以下等、技術的制約は否めません
グラ重視のゲームでない上に、オープンワールドの開発コストが膨大なのは
理解できるが、一部64並のグラフィックかと思うレベルの背景は擁護不可能
音楽・演出(10/10点)
ポケモンはBGMに関して初代から名曲揃いです。
今作も心に残る曲が多く、個人的にスター団員戦とカシオペア戦は屈指の名曲
ボリューム(14/15点)
今作ではDLCもありますが、それ抜きで本編だけでも十分に遊べます。
伝説ポケモンがやや少ないかも?
コスパ・満足度(6/10点)
ボリュームこそ多いもののシステム面での補完がDLC頼り
それと相変わらずバージョン別に分けての商法なので
「ポケモン」らしいと言えるが褒められたものではない
個人的推し度(5/10点)
過去作に比べれば便利になった点が多いものの、ゲーム面での技術が化石レベル。
とはいえファンサも非常に多いのがニクい。良くも悪くも「ポケモン」である
6.総評
総合評価:70点/100点
ポケモンの原点である「冒険する楽しさ」を、
最新のオープンワールド技術で再構築した意欲作。
今作では何と言ってもストーリーやキャラクターが秀逸で
学園モノらしい、子供たちの成長物語が不快感なく楽しめます。
伝説ポケモンでありながら事実上の相棒となるコライドン、ミライドンも
密接に絡む物語は、終盤であっと驚くような展開を見せてくれるため
大人である私も熱くなれました。
一方で、処理落ちや戦闘テンポの悪さが過去作にないほど目立つため
『ゲームとしての完成度の高さ』を強く求める方は
やや不満を感じる場面もあるかもしれません。
とはいえ、それをチャラにするほどのシリーズファンへのサービスや
秀逸な音楽、ストーリーや良質なキャラクター達との冒険が楽しめるのも今作です。
完成度の面ではまだ荒削りな部分もありますが、シリーズ経験者ほど
「新しいポケモンの形」に感動できるはず。
探索や育成が好きな方、初めてポケモンに触れる作品としては非常にオススメです。
最高の仲間との出会いが 君を待ってるぜ!
7.ポケモンSVを購入・プレイしたい方へ
今回レビューした『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』は
Nintendo Switch向けに発売中です
以下のリンクから、主要ショップの情報を確認できます
※リンクはアフィリエイトを含みます。
今後のレビュー活動が捗ります♥
8.関連リンク
平方野雪がポケモンSV実況したシリーズ

平方野雪がポケモン銀をゆっくり実況したシリーズ

コメント