PR

アリーナで勝つためにまずは「キャンペーン」攻略です【勝利の女神:NIKKE】

NIKKE
スポンサーリンク

結論かつ極論を言うと、NIKKEのアリーナは キャンペーンを進めれば勝てます
毎日のもらえる素材量、いわゆる時給で差を付ければ、課金しなくても勝てます。

どうも、無課金の星 平方野雪ちしかんです。

突然ですが、皆さんは「背中で魅せるガンガールRPG」という謳い文句のソシャゲ
勝利の女神:NIKKE(以下NIKKE)をご存知でしょうか?

以下の記事の前半で簡単に紹介しています

二周年クソデカミニゲーム「IN THE MIRROR」で50000コイン稼ぐ方法【勝利の女神:NIKKE】
NIKKE二周年オメデトウ! 平方野雪ちしかんです。とりあえずとっとと「ミニゲームで50000コイン稼ぐ方法だけ知りたい!」って人のために私のイケボ解説動画貼っておきますね(後でも貼ってあるし、簡易的に文字でも解説してます)さて、皆さんは「...

 

そして、なぜアリーナでレベルが重要なのかは次の記事で書いてます

ルキアリやスペアリで勝ちたい!と思ってるあなたに朗報です【勝利の女神:NIKKE】
結論から言うと、NIKKEのアリーナは やらないほうがいいです。課金してレベル差をつければ絶対に勝てるシステムです。逆説的に言うと、そういったバランス調整が施されている集金装置です。P2Wです。マジになる必要はありません。どうも、無課金の星...

 

レベルの上げ方も書きました

アリーナ勝利の秘訣は編成より「レベリング」です【勝利の女神:NIKKE】
結論かつ極論を言うと、NIKKEのアリーナは レベルを上げれば勝てます。もちろんキャラ性能や編成も重要ですが、ニケのレベルが最も重要です。どうも、無課金の星 平方野雪ちしかんです。突然ですが、皆さんは「背中で魅せるガンガールRPG」という謳...

 

キャンペーンのおすすめニケです

【勝利の女神:NIKKE】キャンペーン攻略ニケ 独断と偏見のニケレビュー
どうも、無課金の星 平方野雪ちしかんです。この記事は今話題のソシャゲ「勝利の女神:NIKKE」(以下NIKKE)のキャンペーンを攻略する上で強力なニケの簡易レビュー記事となります。NIKKEって何?な疑問はこちらキャンペーンを攻略すべき理由...

 

現状、良質なストーリーと難易度が高めのシューティングがメインながらも
様々なコンテンツが展開されているゲームですが
その中でも、異端でオワコン扱いのPvP要素が「アリーナ」です。

僕はそんなアリーナを無課金で、ルキアリとスペアリ2つの部門1位を維持している
いわゆるアリーナ勢です。

 

エアプじゃない証拠画像(2025/8/12

現行のストーリーハードも実質クリアしてます。
H40ボスは倒してないけどこれはギリ防衛レベル上がってるのでセーフ

 

アリーナの証拠です

 

 

↑ここまではテンプレ

では無課金で、なぜアリーナで勝ち続けてられているか。
複数の理由がありますが、1つは僕はゲーム内の時給を最高額もらっている
というのがあります。
キャンペーンをクリアすると前哨基地レベルが上がり、時間ごとにもらえる素材が
増えます。僕は現時点で基地レベル的には最深部まで到達してます。

もちろん、ニケ編成だとか装備オバロの育成やキューブの組み合わせ
有利不利などの相性、バースト速度調整、ニケの配置法則、対プレイヤー用の戦術など
アリーナ用の小手先テクニックはいくらでもあります
まずは長期的に戦える基盤ができているかどうか。

レベルが重要であるということは何度も何度も何度も話しましたし、
今後も何度も何度も何度でも話しますが
ここが最適化されていないと、最適化されているライバルに
戦力で日に日に離されます。するとどうなるか……
いずれ素の力では勝てなくなります。
そうなってしまうと、後は課金で補うしかなくなります。

アリーナはシーズンごとの長期的な勝利が求められます。
画面側の人間、眼の前の勝敗という事実を突きつけられると
どうしても人間ですし、対戦である以上熱くなってしまうのはわかりますが
それで短期的な勝利を求めるようでは、本当の勝利を得られません。

この記事では、数あるNIKKEサイトからこのブログを選んでくれたあなたの為に
課金に頼らないキャンペーンの必勝法を紹介します。

みなさんが一番知りたいであろう
アリーナの編成記事は後日書きますので、お楽しみに。

 

スポンサーリンク

1.キャンペーンを攻略するうえでの心構え

結論から言います。一旦アリーナは諦めてください。

あなたが現状どの程度キャンペーンをクリアしているかにもよりますが、

・これから紹介するキャンペーン攻略用のニケが育ちきっている
・しかし、シンクロレベルが低く戦力デバフでどうしても勝てない

という状況ならば、あとは時間の問題なので他のアリーナ用のニケや
ソロレ用のニケなどに育成素材を割り振っても構いません。

しかし……

 

・まだキャンペーンのハードも含めた全ステージをクリアしていない
・スキルレベル、オバロに穴が空いてるor数値や内容が弱い
・ぬいぐるみが最低でもSR5、長期的に見ればSR15まで育ってない

という状況であれば、キャンペーン用のニケに強化素材を注ぎ込んでください。
となると、当然アリーナ用に強化を回す分の素材はなくなってしまいますが、
必要経費だと思って割り切って下さい。後でいくらでもお釣りが来ます。

課金でなんとかしてやらァ!という考えも悪くはないでしょう。
しかし、キャンペーンを進めれば課金で入手できる素材も増えるので
結果、課金するにしてもキャンペーンをクリアすればするほど効率が上がります。

 

キャンペーン用のニケとアリーナ用のニケはほぼ別物

中には例外のニケもいますが、おおよそが流用出来ません。
というのもおおよそ、キャンペーンで大活躍のニケ=アリーナだと弱いです。

筆頭なのがマシンガン、サブマシンガン系統のニケで、
強ニケ揃い踏みの武器種ですが……アリーナだと俗に言う産廃です。
理由は様々ありますが、バーストゲージの溜めと
MGは、打ち始めのスピンアップが遅いという欠点が足を引っ張っています。

あとソロレ用編成も、アリーナでは一ミリも役に立ちません。
よほどレベルによる差が付いていて、かつアリーナ知識が皆無の相手であれば
なんとか出来るでしょうが、私のようなアリーナ勢には無意味です。

まぁ80レベル以上格上だと、厳しくもなりますが……
とはいえ、あくまでもアリーナの話であって、現状では

・そもそもアリーナで勝つための
・レベリングをするための
・キャンペーンをがんばる

という話なので、あまり気にしないで下さい。
まずは戦うための土台を作りましょう。

再度貼りますが、この辺りのレベルの重要性はこの記事でしつこいレベルで書いてます

アリーナ勝利の秘訣は編成より「レベリング」です【勝利の女神:NIKKE】
結論かつ極論を言うと、NIKKEのアリーナは レベルを上げれば勝てます。もちろんキャラ性能や編成も重要ですが、ニケのレベルが最も重要です。どうも、無課金の星 平方野雪ちしかんです。突然ですが、皆さんは「背中で魅せるガンガールRPG」という謳...

 

2.キャンペーンの概要

ノーマル、ハード共に全ステージ攻略せよ

キャンペーンはストーリーモードとも呼ばれ、NIKKEの世界観を語る上で
非常に重要で、重厚な人間ドラマが展開されます。
NIKKEは韓国産のゲームであるにも関わらず、ローカライズが非常に優秀で
そこら辺の海外製ソシャゲどころか、下手な日本産のゲームよりも
日本語訳が良いです。君本当日本語上手

そんなキャンペーンですが、ノーマルモードとハードモードがあり
ノーマルのステージをクリアするとハードにも挑めるようになります。
攻略的に重要な、前哨基地レベルを上げるには
ノーマルハード含めたキャンペーンのステージを合計5つクリアする度に
上昇していきます。

ただし、ハードの敵の強さはノーマルとは桁違いです。
恐らく誰もが序盤でハードが解禁された際、こんなん絶対クリアできないだろ……
と思ったでしょう。え、思わない?オレめっちゃでんちゃにビビったけど……

しかし、ハードも含めたキャンペーンを全部攻略してください。
レベルで詰まるならば、現状突破できる最前線まで。

 

落とし物を拾おう

マップ上の至るところに落とし物があり、序盤であれば
前哨基地の建物の設計図などが落ちてるので全部拾いましょう。
他にもクレジットや、コアダストなどささやかながらもらえる資源なので
せっかくなので頂いておきましょう。

ノーマルは20個程落ちてたりしますが、ハードは少なめ。
どこに何が落ちてるかはこのサイトを参考にするといいでしょう。

ステージ一覧 - 勝利の女神:NIKKE wiki JP(有志メガニケ攻略wiki)
ステージ一覧遺失物の場所を探すときは各章のページ、名称から逆引きしたい場合はこちら 遺失物 設計図 弱点について ステージの属性と章末のBOSSの属性が異なる場合があるため併記しています (ステージの...

 

ステージ数

厄介なことにステージの数え方や、ステージ数がチャプター毎にバラバラです。
例えば1~9辺りまでのチャプターは徐々にステージ数が増えてくのですが
17以降はほぼ40ステージあります。

しかもステージの分岐もあって、その場合例として30-6A-1、30-6B-2といった
単純なステージ数の表記にならないこともややこしいです。
さらにたまに「クリアしなくても先に進める」地点があります。

特にルート分岐は、片方さえクリアしてしまえば先に進めるので
とにかく先に行きたい、ストーリーが見たい場合にスルーしがち

しかし、レベリングの観点ではチャプターを進めることが目的ではなく、
全部のステージをクリアしていくことが重要になります。
一旦はスルーしたステージを、後から確認するのは割とめんどくさいので
どうしてもクリア出来ない難所以外は攻略しておきましょう。
クリア数とか可視化して欲しいですよね……シフトアップ!頼むぞ!
(コーリングシグナル)

とはいえ、ステージの中にはどうしても到達時点だと
他に比べ難しいステージがあります。無理にこだわりすぎてもいけません。
未クリアのステージはミニマップ上では赤点として表示されるので、
後ほど強化してから再戦してみましょう。

 

ステージの種類

ニケのキャンペーンではステージによってクリア条件が違います。

 

殲滅戦

もっともポピュラーでわかりやすいステージ。
2WAVEほど敵を倒したら出現するボスターゲットを倒せばクリア
時間切れか、ニケが全滅した場合失敗となる。

大体が1WAVE毎にフルバして倒せるようであれば順当な強さであるが
低戦力だったり敵がカス編成だった場合、2WAVE目はフルバ温存でやり過ごしたり
1体だけザコを残してバースト3のクールタイムを待ったりと、工夫が必要な時がある

このタイプのステージが時間切れになる場合は、火力が足りてないか
ボスターゲットが湧いた後半に他ザコの相手をしすぎな場合が多い

全滅する場合はバーストが間に合ってるか、回避するタイミングを見直すか
そもそも倒すべき敵を処理出来てるか。
他にも色々あるが、まずはその辺りを見直してみよう

 

阻止戦

右側に防衛すべき赤いエリアがあり、ラプチャーを一定時間侵入させないステージ。
難易度は高めで、ラプチャーは無限湧きの時間耐久なので大体しんどいステージ

ラプチャーは左から右に向かうので、エリアに侵入するまでに倒していく必要がある。
侵入されてしまった場合、ラプチャーのサイズによって点数が引かれ
20点が0になったら、もしくはこちらが全滅した場合失敗となる。

中型を処理するためにバーストを切る、といった戦い方になりやすい。
0にさえならずに耐えきればクリア

一部のステージではスタンロック戦法が有効で、低速の団体をあえて倒さず
プリバティのバーストスタンなどで動きを止めて時間を稼ぐ方法が
通用したりするステージもあったりする。

 

拠点防衛戦

中央に設定されたエリアを陣取り戦するステージ。貫通力と範囲攻撃が物を言う
ここもしんどいステージが多かったりする。ガチエリア

中央のエリアにラプチャーが居なければ青ゲージが増えていき、
逆にラプチャーがいれば赤ゲージが増えていく。綱引きのような感じで
どちらかのゲージが振り切れば勝敗が付く。
あるいは、時間切れの際に青ゲージが50%以上なら勝利。
当然、ニケが全滅した場合や赤ゲージ有利だった場合は敗北となる。

あくまでもエリア内の地上にラプチャーがいなければOKなので、
空中のラプチャーは優先度低め……であることが多い。
まぁ大体邪魔してくるんで倒すんですけども

ここもWAVEのように湧くタイミングがステージによって決まってるので
クリアできない場合は、バースト順を考えたりどのタイミングでやられてしまうのかを
リトライして確認しよう。

 

ボス戦

(ソロレでも出たしネタバレでもええやろ……H40-36のボスです)

チャプターの最後にあるステージ。ここもステージなのでクリアすれば
前哨基地レベルに関係するが、登場ボスによって難易度に雲泥の差がある
ロード級だと大体簡単。タイラント級だと文字通り何ヶ月もキャンプする可能性も。

最近の傾向として、2つのチャプターで片方はロード級、
その次のチャプターでタイラント級といった形式が多い。

特にヤバいのが初心者の関門であり、戦い方のチュートリアルでもあるアルトアイゼン
マザーホエール、次に詰まりやすいクリスタルチャンバー
マジでクソなミラーコンテナ、DPSチェッカーなベヒモス
HP追加しないとキツいブラックスネークなどなど
どれも専用の編成をしなければ厳しいボスもいる

戦い方がわからないと、青字戦力でも倒せなかったりする場合もあるので
ボス名で検索し攻略動画を見るのも手

 

EXステージ

たまに出てくるボーナスステージ。
ニケのレベルはステージ毎に固定で、必ず手動操作となる
実際の自分のシンクロレベルがこのステージ以下で進行していると
基本的に操作が上手な方 手動操作がんばってるね!

レベルの暴力が通用しないので難易度は高い……ように見えるが
実際はやたら敵が柔らかく簡単なので
実質ジュエルをもらえるだけのうまあじステージ

どっかのチャプターのEXが非常に難しかった記憶があるが
忘れちゃった♥

 

3.キャンペーン用のバースト基礎知識

ここではキャンペーン用のバースト基礎知識を書きます。
ベテランなら当然そんなの知ってるよ!という内容です。
初心者にも向けた内容なるので 耐えて下さい。

あとめんどくさいので敬語もやめます。

結論を言うと、バースト12333という編成にすれば良し

 

1.そもそもバーストとは?

各ニケによって性能が違う必殺技
ニケにはバースト1~3までのバースト性能がそれぞれ決まっており、
主に敵や障害物にダメージを与えるでバーストゲージが溜まっていく。

バーストゲージが溜まったら1、2、3の順番で一人ずつそれぞれ発動していく。
バースト3まで発動したら「フルバースト」となり、
10秒間強力な攻撃を繰り出せたり、パワーアップしたりと様々な恩恵がある。

また、フルバ時間中に手動操作した場合、プレイヤーが狙った場所を
全員で攻撃するという特性がある。
頑丈な目標やボス戦での阻止赤丸を集中砲火し敵の強力な攻撃を防いだりなどと、
フルバそのものに意味があったりもする。

バーストを使うと何が起こるかはニケによって本当に様々で
もちろん例外はいるのだが、おおよそバースト1と2はサポートや補助
バースト3は主に強力な攻撃と役割が分かれている。

 

2.フルバーストが発動する編成を意識する

簡単に言うと、フルバーストを発動させるために必要な編成にする。
バースト1、2をそれぞれ一人、バースト3を二人。必ず入れよう。
例えば、バースト2が居なければバーストが繋がらずバースト3が無駄になる……
それは全然タクティカルではないのだ。

NIKKEのステージはバースト発動させて敵を処理していくという構成なので
フルバが発動しない編成は話にならない。もちろんアリーナなどもそう
基本的に必ずバースト1、2、3を一人ずつ編成する必要がある。

しかし、バーストにはクールタイム(CT)というものが設定されており
バースト3は必ずCT40秒。

バーストは編成メンバーのゲージ溜め性能にもよるが、
基本的には20秒で溜まる事が殆どである。
しかし、20秒で一回バーストが打てる場合、バースト3はCT中なので
ニ回目を即座に撃てないのだ。

なので、編成にバースト3を最低でも二人編成する必要があり
交互に撃てば、相方のCT中にもう片方のバ3が撃てるからだ。

ただし、バースト1、2にも中にはCT40秒のがいる。
その場合は、最後の一人を40秒CTを補うバースト性能ニケにしよう。

バースト画像例

例えばこれ。バースト2のCT60秒なニケ。
とんでもなく長いCTだがいい意味で裏がある。
とはいえ基本的にこれだけ長いニケを編成するのは避けるべき

 

こちらは同じバ2のニケだがCT20秒。こういった違いがある
基本的にはCT20秒のニケが使いやすいが
バーストを発動させずに置物ニケにする場合はあまり関係ない

 

具体例1 ベスト編成

1.バ1 CT20秒
2.バ2 CT20秒
3.バ3 CT40秒
4.バ3 CT40秒
5.自由枠

基本的にキャンペーン攻略においてバ1、2は20秒のニケを使うことが殆ど。
というのもキャンペーン最前線で戦える強ニケのバ1、バ2がCT20秒だからだ。

自由枠には大体置物アタッカーや、バーストゲージ溜めが強力なニケが
編成されることが多い。まぁ大体宝物ヘルムな訳だが。

 

具体例2 しゃーない編成

1.バ1 CT20秒
2.バ2 CT40秒
3.バ3 CT40秒
4.バ3 CT40秒
5.バ2 CT20秒

とはいえ、キャラが揃ってないとこういったパターンにもなる。
この場合は、なるべく早めに強力でCT20秒なバ2ニケを引けることを祈ろう。
信じる神がいるならな

 

3.バースト順にも気をつけよう

バーストはマニュアル操作も可能だが、オート使用にしている場合
必ず編成の左から、数字の若い順から発動する。

具体例1 

A.バ3 CT40秒
B.バ2 CT40秒
C.バ1 CT20秒
D.バ3 CT40秒
E.バ1 CT40秒

例1だとバーストゲージが溜まった瞬間、   CBAと発動する。
その後20秒後にバーストゲージが溜まると  CBはクールタイム中……で終了となる。
編成事故が起きているし、この場合オートだとEのバースト1が発動することはない。

 

具体例2 

A.バ3 CT40秒
B.バ2 CT20秒
C.バ1 CT40秒
D.バ3 CT40秒
E.バ1 CT20秒

例2だとバーストゲージが溜まった瞬間、   CBAと発動する。
その後20秒後にバーストゲージが溜まると   EBDと発動する。
この場合CTで止まること無くフルバーストが発動できるのでOK

ただし、必ずしも全員がバーストに参加させる必要はない。
あくまでもフルバが発動させすればいい。
バ1とバ2がCTは20秒なら、バ3が二人で合計四人でバーストを回せることになる。
あと一人は置物アタッカーとしてもよい。

 

4.超例外、バースト再突入のニケ

極一部だが、一部のニケはバースト再突入の性能を持つ。
バースト再突入のニケがバーストをすると、
同じバースト数字をもう1回発動させる事ができる。
……というか、発動させる必要が出てくる。

具体的には、バースト1で再突入を持つニケがバーストをした場合
バースト1→バースト1→バースト2→バースト3をしなければならないということ……

超簡単に言えば、バースト1再突入ニケがいる場合、
もう一人バースト1できるCT20秒ニケを用意する必要があるということだ。

なお、バースト再突入のあるニケは現状

バニーアリス、ティア、宝物バイパー、クリスマスルピーとなっている。
(他にいたっけ……?)

 

4.キャンペーン攻略の心構え

キャンペーンを攻略する上で重要な心構えです。

 

1.強い編成にする

NIKKEは全体的に難易度が高いので、適当な編成や
性能が残念なニケでは勝てません。すまんな……

いわゆる強キャラと弱キャラではバーストやスキルなどの性能で
隔絶的な差があるので、それこそレベルを上げなきゃ勝てなくなります。
強いキャラが好きならともかく、マイナーなキャラが好きな人は……ネ……

恐らくその遊び方をしたい人がここを読んでるとは思いませんが(偏見)
とあるステージがクリアできない!趣味パで勝ちたい!
という思いは一旦諦めてください。

キャンペーンを全クリしたあとであれば、いくらでも愛することができるのですから。

 

2.手動操作に慣れる

ノーマルはともかく、ハードを進めていくとどうしても赤字戦力という
ステージに設定された戦力を、こちらが下回ってしまう状況が出てきます。

戦力の開きが一定以上になると、ニケ側にステータスデバフがかかり
ザコの一撃で戦闘不能になることもよくあります。

そうなった場合、オート操作だと倒すべき敵を狙わなかったり
逆にバレーボールとかいうカスクソゴミクソ敵をカスダメMGで殴ってしまったりと
しょうもない戦いしかしないです。AIはアホです。

NIKKEはPCでも遊べるし、アカウントはスマホと共有なので
攻略時はPCでマニュアル操作、という方が確実に先に進めます。

スマホでもうまく操作できるならその限りではないですが、
とにかく照準やハイド、バースト順は自分で操作できるようになりましょう。

自動攻撃もオンオフ出来るようになれば中級者です。
狙われてるニケを操作し、自分だけハイド→他は攻撃継続など

 

3.それでも勝てない場合は素材箱を開けて強化する

「勝てない場合はレベル上げをしよう。ただし自然に溜まるのを待ってから」

というスタイルの人を結構見ますが、ぶっちゃけ時間の無駄です。
エリクサー症候群ほどこの手のゲームで無駄なことはありません。
やっぱ貯蓄が減るのが勿体ない……目に見えてる数字が減るのが辛い……わかりますよ。
ただし、NIKKEに限りませんが時間という資源がこの世で最も貴重です。

好きな言葉ではないのですが、総合的に考えてタイパ悪いです。
アイテム欄にあるであろう各種素材箱を開けて、
装備なりレベルなりスキルなり強化して再戦しましょう。

ニケの強化に終わりはありません。現状で私がハード40までクリアするのに
レベルは561必要でした。当然スキル装備ぬいぐるみはフル強化してます。

というか、どうせ強化しないと進めなくなります。であれば、早めに投資して
素材入手の根本を底上げしたほうが最終的な貯蓄は増えます。

ただし、レベルの強化は20+1毎に急に強くなるので例えば
133とかであれば、141まで上げてみましょう。

 

4.キューブを強化しよう

結論から言うと、リロード速度アップのレリックベアーキューブに全ツッパでOK
15レベルに上げてから他のアリーナ用キューブにいきましょう。
15にしておくと、ソロレイドやユニオンレイドといった方面でも活躍します。

キャンペーンをクリアしていくと、ロストセクターという
パズル要素のあるエリアが開放されます。
ぶっちゃけめんどいけど開放された瞬間からやりましょう。全部。

ハーモニーキューブは、ニケが付け替えできる数少ない装備アクセサリーで
当然ながらこれも強化が前提の装備となります。

とはいえ、強化素材は月一にあるソロレイドとユニオンレイドでしか入手できないので
どのキューブを成長させるかは慎重に。

リロード速度アップを上げきったら

1.ダメージカットの「タクティカルアサルトキューブ
2.最大HP上昇の「レリックビガーキューブ
3.ちょっとだけチャージ速度アップ「レリックブーストキューブ
4.バースト速度ちょっとだけアップ「レリッククオンタムキューブ

この辺りがオススメです。ダメージカットやHP上昇以外はそこまで使わないので
LV目安は10辺りでOKです。

 

5.クリアできないステージは検索して攻略動画を見よう

キャンペーン中の難所ステージは多々あります。
青字であればそうでもないのですが、戦力が赤字だとどうしても火力がキツイとか
割とよくあります。

そこで、ステージ名+NIKKEで調べると攻略動画がそこそこヒットします。
例えば、ハードの32-33が難所でクリアできないとかであれば
「NIKKE H32-33」のように検索すれば大体が出てくるはずです。
もしかしたら思いも寄らない必勝法が乗っているかもしれません。

なお、上記の場所は悪名高いクソボスミラーコンテナ戦です♥死んでね!!!!!

 

最後に

繰り返しになりますが、まずはキャンペーンを攻略して素材入手量を増やしましょう!
NIKKEは長期的なゲームになるので、そこが弱いとアリーナでも
他のレイドでも勝てません。

ライバルに差をつけるには、まずはメインを進めましょう。
もちろんハードもクリアしよう。そこからがスタート地点なのだから。

 

他にもキャンペーン攻略にオススメな情報があればコメントで教えてね♥

コメント

タイトルとURLをコピーしました