PR

今チピチピ猫で話題の「猫ミーム」とは?ハッピー猫など元ネタの曲も9曲紹介【BeatSaber】

Beat Saber
スポンサーリンク

おはこんにちばんは。平方野雪と申します。

突然ですが皆さんは今、ネットで話題の「猫ミーム」を知っていますか?
僕は毎日、猫耳メイドに養われたいと思っているクソおじさんですが

今回は、そんな薄汚いおっさんの妄想なんかよりも
遥かに可愛らしいネットのおもちゃ猫ちゃん達を新旧合わせてご紹介します。

紹介ついでに、Beat Saberでのプレイ動画を載せることにより
再生数やら、閲覧数やらを稼ぎたいなぁと思っております(正直)

Beat Saberの詳細はこちら

【ビートセイバー】世界中で大人気な究極のVR音ゲー【Beat Saber】
VRゲームのトップに入る名作 平方野雪です。皆さんは、2018年5月にSteamにてKluge Interactiveより販売された、画面奥から飛んでくるノーツに合わせて両手のライトセーバーでカットしていくVR音ゲー「Beat Saber」...

 

 

スポンサーリンク

1.猫ミームとは?

そもそもミームって何?

超ざっくりというと、meme(ミーム)とは
「広く伝わっていくもの」であり

それに「ネット」を足すとなると
「ネットで広く伝わる、流行する、バズるもの」

ということになります。大体が海外で流行っているものなので、
日本ではあまり知られてない事が多かったのですが、
近年ではTikTokなどのShort動画で、日本国内でも注目する人が増えてきました。

 

で、その猫ミームってのは?

超ざっくり言うと、猫ミームはYou TubeやTikTok、Twitterなどの
動画サイトやSNSなどで流行しているおもしろ猫を、動画の素材として
作られたおもしろ動画群のことを指します。

近年では切り抜いた猫に字幕をつけて、ストーリー仕立てにしているのが
SNSなどで流行っています。

ストーリーと言っても、大体は場面に応じて登場人物に別の猫を使用したりなどが多く
声や音声もほとんど動物(元動画のBGMなどの音声)がそのまま使われる事が多く、

動画といっても、切り抜いた猫をそのまま貼り付けるといった
動画編集としては敷居が低く、また人間ではなく身近な動物である猫を使用するため
投稿者の大変な体験談でも、猫のかわいさで緩和されることが多いです。

意味わからん、素材のおもしろ猫って何?

具体的にはこんな感じで使われます。

これは、僕が普段動画投稿している際の「あるあるネタ&動画宣伝」を
猫ミームにしたものですが

このように大体の猫ミーム動画は、日常のあるあるや、
おもしろエピソードを、おもしろ猫で再現しているのが多いです。

え?僕の動画面白くない???
それは、元ネタがよくわからないからアル(唐突な語尾)

なので、今回の動画で使った元ネタの猫をざっくり紹介するアル

 

2.Chipi Chipi Chapa Chapa cat

チピチピチャパチャパと少女の歌に合わせて、ノリノリな猫です。

この曲はChristellの楽曲「Dubidubidu」であり、
実は、約20年前の2003年にチリでリリースされた曲です。

猫ミームでもかなりの頻度で使われます。

フルの曲をBeat Saberという音ゲーで遊んでる動画はこちら↓

 

【BeatSaber】猫ミーム Christell「Dubidubidu(Chipi Chipi Chapa Chapa)」#13.1

 

猫ミーム「Dubidubidu(チピチピチャパチャパ猫)」(Christell)【BeatSaber/ビートセイバー】#short

 

3.”Hey Hey You You” Cat Dancing

ヘイヘイユーユー!と飼い主に踊らせられてる、無抵抗なぽちゃ猫です。

この曲はAvril Lavigneの楽曲「Girlfriend」であり、これもまた古く
2007年にカナダでリリースされた曲です。

実はこの曲の歌詞は結構攻めていて、彼女がいる男に言い寄る泥棒猫な歌詞です。
「いつその女と別れるの?私の方がいいでしょ」的な
陽キャなNTRやんけ~~~~~!!!風の歌詞です。

フルの曲をBeat Saberという音ゲーで遊んでる動画はこちら↓

 

【BeatSaber】猫ミーム Avril Lavigne「Girlfriend(”Hey Hey You You” Cat Dancing)」#13.2

 

猫ミーム「Girlfriend(ヘイヘイユーユー猫)」(Avril Lavigne)【BeatSaber/ビートセイバー】#short

 

4.Happy Happy Happy Cat

ハッピーハッピーハーッピー♪でわちゃわちゃ手を振るような子猫です。

この曲はSuper Simple Songs – Kids Songsの楽曲「My Happy Song」であり、
2019年に投稿された、いわゆるキッズ向けの曲です。

わちゃわちゃするかわいさからか、猫ミーム動画でも毎回見る猫です
知名度が猫ミームの中では抜群だからか、なぜか派生作品として
米津玄師がこの動きを雑コラさせられたものが存在しています。

 

Happy米津

米津玄師はチェンソーマンのOP「KICK BACK」を歌っているのですが、
サビで「ハッピーで埋め尽くして~」という歌詞があり、
かつ同PVで、なぜか腕がクソデカになるという非常にコラ向きの事をしているため
Happy米津が誕生したのだと思われます。

とにかく見た目や動き、音源の雑さによるインパクトがウリで
古いインターネットを知っている人たちは
FLASH時代を思い出した人もいるのではないでしょうか。

個人的に「ピ」の部分にドゥンという重低音が混ざるのが推しポイントです。流行れ

フルの曲をBeat Saberという音ゲーで遊んでる動画はこちら↓

 

【BeatSaber】猫ミーム? 米津玄師「KICK BACK(Happy米津)」#13.3

 

猫ミーム?「My Happy Song(ハッピーハッピー猫?)」(ハッピー米津)【BeatSaber/ビートセイバー】#short

 

5.Cat Zoning Out

軽蔑とも、親愛ともとれるなんとも言えない視線でガン見する猫です。

この曲はscizzieの楽曲「aquatic ambience」であり、
2022年に投稿されたタイトル通り海中のようなイメージの曲です。

猫ミームの中ではマイナーな方です
が、Beat Saberで9曲やるために曲付きの猫ミームを探したら見つかりました

余談ですが、同名の曲がスーパードンキーコングに存在しています。
さらに余談ですが、リアルの猫が相手の顔をガン見する行為は
ケンカ売ってる行為なので、リアルの猫に嫌われたくなければ真似しないでください。

フルの曲をBeat Saberという音ゲーで遊んでる動画はこちら↓

 

【BeatSaber】猫ミーム scizzie「aquatic ambience(Cat Zoning Out)」#13.4

 

猫ミーム「aquatic ambience(ガン見猫)」(scizzie)【BeatSaber/ビートセイバー】#short

 

6.Avicii猫(Monday Left Me Broken Cat)

すっげぇキモいデザインだな!な、見た目から繰り出される美声で歌う猫です。

この曲は今は亡きスウェーデン出身のAviciiによる楽曲「Waiting For Love」であり、
2015年にリリースされた曲です。

曲も歌声も情熱と切なさを胸に、奮い立たせてくれるような感じではあるのですが、
猫と人間が混ざった不気味な見た目の為、猫ミームでの使用率は壊滅的です。
というか日本の動画で見たことはほぼありません。見なくていい見たくない

一応元ネタとしては「Revive」という、写真からアニメーションを作るアプリで
2022年頃にTikTokで流行った、動物に歌わせる
「revive app singing animals」というミームが元で、

Aviciiの名曲である「Waiting For Love」を歌った猫が
「Monday Left Me Broken Cat」と呼ばれています。

フルの曲をBeat Saberという音ゲーで遊んでる動画はこちら↓

 

【BeatSaber】猫ミーム Avicii「Waiting For Love(Monday Left me Broken Cat)」#13.5

 

猫ミーム「Waiting For Love(Avicii猫)」(Avicii)【BeatSaber/ビートセイバー】#short

 

7.Oiiaioooooiai

謎のオッイイアーイイという音声と共に超高速で回転する猫です。

元は2023年に中国で流行ったミームらしく、
謎の音声を共に回転したかと思えば、ピタっと止まってこっちを見たりと
シュールさが魅力です。

現行の猫ミームとはちょっと違いますが、個人的に好きなので掲載しました。

素材として様々なアレンジが投稿されていますが、OIIAIOIIIAIという
動画のバージョン曲がMilthmなどの音ゲーに登場しているようです。

Beat Saberという音ゲーで遊んでる動画はこちら↓

 

【BeatSaber】猫ミーム SonTrison「OIIAIOIIIAI(Oiiaioooooiai)」#13.6

 

猫ミーム「OIIAIOIIIAI(Oiiaioooooiai)」(SonTrison)【BeatSaber/ビートセイバー】#short

 

8.Dragostea Din Tei(恋のマイアヒ)

インターネット老人会の開催じゃよ(老師)

この曲はO-Zoneの楽曲「Dragostea din tei」であり、
日本では恋のマイアヒとしてリリースされた2003年の曲です。

特徴は、スウェーデン語で歌われる当曲のいわゆる「空耳」で、
「のまのまイェイ!」や「米酒」などと、2005年の巨大掲示板2ちゃんねるを中心に
FLASH動画で話題になりました。

現行の猫ミームではありませんが、FLASH動画には2ちゃんねるで親しまれていた
モナーやギコといった猫を模したアスキーアートが登場しているため
古参猫ミームとして紹介しました。

余談ですが「のまネコ」というと、ネット老人たちは嫌な顔をするので注意しましょう。
金が絡んだきったねぇ事件があったんじゃよ

フルの曲をBeat Saberという音ゲーで遊んでる動画はこちら↓

 

【BeatSaber】のまのまイェイ! O-Zone「Dragostea Din Tei(恋のマイアヒ)」#13.7

 

猫ミーム?のまのまイェイ!「Dragostea Din Tei(恋のマイアヒ)」(O-Zone)【BeatSaber/ビートセイバー】#short

 

9.ESSO猫、マラカス猫

TikTokで投稿された、曲も相まってイケイケな感じのネコです。

海外では「Mexican Cat」と呼ばれていて
曲、キャラクター、動画投稿者すべてが別人であるという
ある意味ネットミームの塊のような存在です。

この曲はHechizeros bandというメキシコのバンドの楽曲「El Sondito」と、
マリオブラザーズ3のアスレチックステージBGMをマッシュアップした曲です。

これも現行の猫ミームではありませんが、曲がノリノリな為紹介です

フルの曲をBeat Saberという音ゲーで遊んでる動画はこちら↓

 

【BeatSaber】猫ミーム ESSO猫、マラカス猫「Un Dos Tres Cuatro (Mexican Cat)」#13.8

 

猫ミーム「Un Dos Tres Cuatro (Mexican Cat)」(マラカス猫)【BeatSaber/ビートセイバー】#short

 

10.Nyan Cat

謎の猫的な生物?が虹を出しながら飛ぶ古めの猫ミームです。
海外でとんでもないレベルで流行ったミームで、かつて2011年頃に
「世界で5番目に再生された動画」としてYou Tube公式から表彰されたほどです。

これぞネットミーム、といった動画で猫のキャラ、曲、投稿者が全て別人です。
曲は日本人であるdaniwellPの楽曲「Nyanyanyanyanyanyanya!」であり、
猫はアメリカ人のPRguitarmanの「ポップタルトキャット(POP TART CAT!)」
それらを組み合わせアメリカ人のSaraj00nが投稿、といった形です。

当然、現行の猫ミームではありませんが猫ミームの元祖と言っても過言ではないため
今回紹介させていただきました。

フルの曲をBeat Saberという音ゲーで遊んでる動画はこちら↓

 

【BeatSaber】猫ミーム daniwellP「Nyan Cat(Nyanyanyanyanyanyanya!)」#13.9

 

猫ミーム「Nyan Cat(Nyanyanyanyanyanyanya!)」(daniwellP)【BeatSaber/ビートセイバー】#short

 

11.Beat Saberとは?

Beat Saberとは、両手にかっこいいライトセイバーを持ち
画面奥から流れてくる箱を、ひたすらブッタ切ってくVR音ゲーです。

シンプルながら、めちゃくちゃ楽しいです。それといい運動になります。
動画用に三人称視点で録画しておりますが、実際プレイしているVRの映像は一人称です。

今まで一定のテーマの曲を集めてまとめてプレイし、動画にしていたのですが
今回は「猫ミーム」の曲を集めてプレイした所存でございます。

 

サムネはおなじみAI君に描いてもらいました。

最初宇宙猫をイメージして出力していたのですが、途中で著作権により
9曲まとめた動画が投稿できないことが判明したため
頭を抱えるようにしました。いやマジで

 

12.猫ミーム#13で今回プレイした曲

・「Dubidubidu(Chipi Chipi Chapa Chapa)」(Christell)
https://beatsaver.com/maps/38549

・「Girlfriend(”Hey Hey You You” Cat Dancing)」(Avril Lavigne)
https://beatsaver.com/maps/3fbf

・「My Happy Song(Happy Happy Happy Cat)」(Super Single Songs – Kids Songs)
https://beatsaver.com/maps/3877c

・「KICK BACK(Happy米津)」(米津玄師)
https://beatsaver.com/maps/2ad41

・「aquatic ambience(Cat Zoning Out)」(scizzie)
https://beatsaver.com/maps/35a71

・「Waiting For Love(Avicii猫)」(Avicii)
https://beatsaver.com/maps/2e0bd

・「OIIAOIIA EXTENDED(Oiiaioooooiai)」(SihAlex)
https://beatsaver.com/maps/38bc0

・「Dragostea Din Tei(恋のマイアヒ)」(O-Zone)
https://beatsaver.com/maps/15711

・「Un Dos Tres Cuatro (ft. Super Mario Bros 3: Overworld Theme 2)」(ESSO猫、マラカス猫)
https://beatsaver.com/maps/2bf12

・「Nyan Cat(Nyanyanyanyanyanyanya!)」(daniwellP)
https://beatsaver.com/maps/12345

・「My Happy Song(Happy Happy Happy Cat)」(Super Single Songs – Kids Songs)
https://beatsaver.com/maps/1e775

 
 

全9曲+おまけです。
今回も前回と同じくほぼ洋物ばっかやんけ

前半はそこそこいい感じに切れてますが、二番から集中力が切れたのか
めちゃくちゃミスってますね……

 

(全9曲動画有り)ショートメドレー「猫ミーム」#13【BeatSaber/ビートセイバー】#short

 

13.最後に

猫ミームという、現行の流行りに乗りたかったのでやりましたが
古いミームも引っ張り出せて、懐かしい気持ちになれました。

猫ミーム動画は雑さが全然気にされないので、是非ともみなさんも
猫ミーム動画を作ってみてください。

 

Beat Saber

ただBeat Saber的に言うなら、ミームなどの変な曲ほどユーザー自作のカスタム譜面は
難易度が高いことが多いので、今回Hard多めでしたね。
まぁ難易度高い譜面より、ちょうどいいくらいのをノリノリでやりたい方なので
選択した結果だったりもします。まぁ大して上手くもないので尚更

 

みなさんの猫ミーム動画、お待ちしてナス!

コメント

タイトルとURLをコピーしました